うれしの元気通信
うれしの元気通信
うれしの元気通信 携帯サイト
うれしの元気通信

イベント
2012/08/02 しゅっきー
うれしの元気通信
うれしの元気通信
自然総の池開き
うれしの元気通信
うれしの元気通信

7月29日(日)天候:快晴!!!
証拠写真、m9( ゚Д゚) ドーン!
この日の嬉野は超お天気〜

今回は珍しく、ゆっぴー・しゅっきーコンビで嬉野町吉田にある
『自然総の池開き』
のもようをお届けします!
↓クリックで大きい画像を表示します↓
自然総の池開きチラシ

はい、こちらが『自然総』で〜す( っ・ω・)っドゾォ
↓クリックで大きい画像を表示します↓
自然総の看板
看板大きいから見切れちゃう(;ω;)

ここは旧かわづ苑を主催・しょうちゃん(中林正太さん)が場所を借り受けて、池をきれいにしたり、温水シャワーが使えるようにボイラーを調達したり、友人諸君と看板描いたりと、とにかくいっぱい色々な準備をしてくれてできたイベントでした。

到着したときはまだ準備中。
自然総_準備中
お客さんはどんな関係の人たちなんだろう...o(^^o)(o^^)oワクワク
太陽は厳しいけど、木陰に入ると風が涼しい。やっぱ山だね(^-^)b


ぼちぼち準備も終わり、主催・しょうちゃん(中林正太さん)からのご挨拶。
主催者 しょうちゃん
からのラジオ体操。
自然総_ラジオ体操1
自然総_ラジオ体操2
そしたら、お待ちかね......
池に入るよ!!!***ヾ(≧∇≦)ノ"***
↓クリックで大きい画像を表示します↓
自然総の池
自然総の池2
自然総の池3
水が...ちべたいっっ!!!Σ(´Д`lll)
大人のすねくらいまでの深さで、子どもたち大興奮!!!
ワーイ ヘ(゚∀゚ヘ 三 ノ゚∀゚)ノ ワーイ
自然総の池4
しかし油断すると、子どもたちの餌食に!!?
自然総の池5
ヤメテヤメテ!カメラはマジヤメテ!!
自然総の池6_イタズラ編
しかし、大人も大人げなく仕返しwww
自然総の池6_仕返し編
自然総の池7_目には目を編

宝探しもあるよ!
自然総の池で宝探し
自然総の池で宝探し2
(」^ロ^)」<お宝見つけた人〜!!
(」^ロ^)」<お宝見つけた人〜!!
↓コレが宝って...www↓
自然総の池のお宝
(」^ロ^)」<ご褒美はかき氷ですよ〜


水かけて、かけられて
いっぱい いっぱい いーっぱいっっ
遊んだ後はお腹が空きますね〜。

お腹が空いたら...はい!
そうめん流し&羽釜炊きのおにぎり!!!
そうめん流し
そうめん流し2
羽釜で炊いたおにぎり
おにぎりウマウマ
か〜ら〜の〜ぉ
BBQ!
バーベキュー
バーベキュー2

しかも佐世保から参加された漁師さん親子による
ハマチ解体ショーΣ ゚ロ゚≡(   ノ)ノ エェェ!?

大きな魚が捌かれる様は正に圧巻。
ハマチ解体ショー
ハマチ解体ショー2
ハマチ解体ショー3
ハマチ解体ショー4
ハマチ解体ショー5
子どもたちも珍しいらしく、あっちこっちで悲鳴に奇声www
でもそんなお魚さんが...

こうなる
バーベキューと刺身
モット ジョウズニ 盛リツケマショウ(-_-)

刺身(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-...ヽ(゚∀゚)ノ...ゾォォォォォ!!!!
ちなみに箸もお手製。ヨク ケズッタネ。

残った骨やカマ、カブトは網焼き!!
海鮮焼きのコーナー

他にも持参されたみりん干しやイカも一緒に焼かれて...

ココは本当に嬉野の山の中なのでしょうか!!!?


そうこうしているうちに時間も過ぎ、お次はこれ!
スイカ割り!!
スイカ割り用に冷やしてます

しかも割るのは大人www

獲物は短めの角材、廃材パイプ、ゴルフのアイアンクラブ、デッキブラシ、竹×2。
スイカ割りの順番決め
絵的にも面白くしなきゃと、しゅっきーも参戦しましたよ(^-^)b

第1走者:角材握ったお母さん
スイカ割り第1走者
しょうちゃんに「まずは10回回ってくださーい」←えぇっ、10回だとΣ(°Д°;
それでも何とか回り、子どもたちがいっせいに「あっちあっちー!」「こっち!こっちだってば!!」と誘導w
終いには腰掴んでナビゲーションwww こら、それありかww
しかし、検討むなしく外れでした。

第2走者:漁師の親父さん
スイカ割り第2走者
選んだのは廃材パイプ。さすが、盛り上げ処を分かってらっしゃるwww
スイカ割り第2走者2
やっぱり子どもたちに腰握られてナビゲーションw しかし、残念www

第3走者:アイアンクラブのお母さん
まずはグルグルグルグルグル。←目が回るので5回に変更。
「きゃー、どっちー!?」
スイカ割り第3走者
「まっすぐー」
「そこー!」
まっすぐ振りかぶって!!
「どいてー!よけてー!」
子どもを周りの大人が避けさせて、振り降ろし!
スイカ割り第3走者2
あ〜、ザンネン!惜しかったぁ〜。

第4走者:しゅっきー
はい、目隠しして回りますよ〜(・_・)( ・_)( ・)(  )(・ )(_・ )(・_・)
「まっすぐー!こっちー!」
うおぅ!どこやー!!?
スイカ割り第4走者
「そのまままっすぐー!!」
「そこー!!!」
ここか!!!?
とぅっっ!!
スイカ割り第4走者2
バイ〜ン!
「あたった〜」「ひびはいった〜」
当たりはしたものの割れなかったみたいです(;_;) ハイ コウタイ〜

第5走者:漁師の娘さん
目隠しが戸惑ったので、お友達に結んでもらいます。
まずは回って回って〜。レッツゴー!
「うしろ、うしろー!」
「そのままー!」
スイカ割り第5走者
大人の応援(主にしょうちゃんのヤジw)も混じりましたが、ザンネ〜ン、外しちゃいましたぁ〜。

最終走者:最強の竹を握ったお母さん
しょうちゃん「は〜い、皆さん前座ありがとうございました〜!ここからが本番ですよ〜!」
プ、プレッシャーかけてるwww
しかしそんなプレッシャーも跳ね除ける子どもたち!
最強のナビゲーションシステムが!!!
スイカ割り最終走者
「キャーッッ」
パカッッ
スイカ割り最終走者2
「やったー!」「割れたー!!」
スイカ、割れました
割れたスイカは、みんなで美味しくいただきました♪
スイカ、食べました

その後、子どもたちはセミを取り、トンボを追い、沢ガニを捕まえていました。

そうめんを食べる沢ガニwww
そうめんを食べる沢ガニ
てっぽうで走り回る子や、はしゃぎ疲れて昼寝する子、かき氷のシロップをミックスがけにして「見てみて〜」と喜ぶ子。
思う存分自然を堪能するさまを眺めて、お母さんたちはのんびりと過ごされていました。
の〜んびり
自然総から見える初夏の山林

イベント最後はみんなで後片付けして、しょうちゃんのご挨拶があって、みんなで記念撮影!
集合写真

ゆっぴーもしゅっきーも、仕事を忘れるように楽しんだ1日でした♪


〆になりますが、ゆっぴーがしょうちゃんにお話を伺ってくれましたので、
いっしょに掲載します。


【自然総を作ったきっかけ】
 
農業イベントをして自然にふれる大切さに気付いて
「イベントではなくいつでも自然にふれあうことができる場所」を作りたい、「ダッシュ村」みたいな所を。
その根底には、「嬉野に来てもらう」「嬉野をもっと知ってもらい、好きになってもらいたい」があり
「嬉野」でやりたいと嬉野に人が戻ってきてほしいと思ったそうです。
 
そこで、
便利な世の中から離れ
昔の人の知恵を忘れないように自然にふれながら
「人の生きる力」を学び感じてほしい
たとえば火を熾してみたり畑を耕したしながら学んでほしいとの事でした。
 
今は準備期間。
池も釣りをしようとしたが時期が合わなかったからで
今後は釣りができるようにしたい、
畑も、地区の人から借りる予定らしいです
 
今後は
いつでも体験でき、たまにイベントをしていくようにしたいとのことでした。

しょうちゃん、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
また参加させて下さいね(^-^)v

しょうちゃんのブログ⇒http://ameblo.jp/callback-ureshino/
しょうちゃんのfacebook⇒http://www.facebook.com/shota.nakabayashi

< 次へ | 前へ >
うれしの元気通信


うれしの元気通信
うれしの元気通信
・ホームへ戻る
・サイトポリシー
・ご意見・ご感想メール
うれしの元気通信
うれしの元気通信
(C)うれしの元気通信
うれしの元気通信