うれしの元気通信
うれしの元気通信
うれしの元気通信 携帯サイト
うれしの元気通信

四季折々
2012/08/21 ゆーど
うれしの元気通信
うれしの元気通信
緑に魅せられて
うれしの元気通信
うれしの元気通信

 

わたしかなり凄く相当視力悪いんです

病気とかじゃなく 自分のせいです

いつも眼鏡してませんがわたしコンタクトじゃないんです

裸眼です 見えないくせに

そんなわたしの眼を癒す為今回

ゆーど しゅっきー 嬉野の山に飛び込みます

 


 

会社の車で山道を登ります

 

緑ポイント一つ目

DVC00109.jpg

 

題 「THE 田舎の風景」

田舎のばーちゃん家に来た!!! って気分になりますね 地元ですけど

 

そしてこの写真よく見ると

DVC00082.jpg

 

案山子!この白いのは案山子です!

めっちゃ見てます守ってます

ちょっと怖い

 

案山子にさよならして 更に登ります

 

道は狭いしカーブだらけだしガードレール無いし

そんな道をしばらく進みます

スリル満点好奇心満点

 

そして着いたのが緑ポイント二つ目

立岩展望台

DVC00111.jpg

 

前回来たときよりも夏らしさが増してます

空が夏の空ですね!画像の色が淡く映ってしまい残念です

唐泉山も校歌の通り深緑でした(^0^)写真なくてすみません

 

山道の旅はまだまだ続きます

 

 

途中「22世紀アジアの森」という看板を発見

10年前開催された全国育樹祭の育樹会場としても利用されたそうです

近くにはメタセコイア広場やビオトープ広場 等がありました

その時期に行ってみると素敵な景色を見ることができるのかもしれませんね

 

 

車は更に不安定な道を下ります

落石注意とか落石注意とか落石注意とか

 

しばらく道なりに進むと

 

DVC00114.jpg 

 

「ここは本当に嬉野なのだろうか」

両側がもう壁です 完全に山に埋もれています

いい感じの音楽聞こえてきそうです

木漏れ日がとても綺麗でした

 

 

DVC00115.jpg 

走行中に撮った写真

油絵みたいになって個人的に感動!

 

木の壁を抜け

ようやく開けてきました

DVC00116.jpg 

道もまともになりました 笑

 

横を見ると

DVC00117.jpg 

 木がもこもこ(^p^)かわいい

このもこもこが集まって森になって山になってるんですね

このもこもこの中に猿やら猪やらいろんな動植物が生きてるんですね

素晴らしい自然を満喫できた日でした(^^)

 

眼も心も癒されました(^p^) 

 

みなさん眼は大切に! 

 

 

 

 

< 次へ | 前へ >
うれしの元気通信


うれしの元気通信
うれしの元気通信
・ホームへ戻る
・サイトポリシー
・ご意見・ご感想メール
うれしの元気通信
うれしの元気通信
(C)うれしの元気通信
うれしの元気通信