うれしの元気通信
うれしの元気通信
うれしの元気通信 携帯サイト
うれしの元気通信

四季折々
2012/10/25 ゆっぴー
うれしの元気通信
うれしの元気通信
大草野の「かかし祭り」・・のかかし作り
うれしの元気通信
うれしの元気通信

今年で3回目の大草野のコミニュティーが開催している「かかし祭り」。

 

今年は

・大草野のみなさん

・大草野小学校5年生

・和光幼稚園

・嬉野市役所

などが参加・作成されました。

 

 そのみなさんの「かかし作り」の

作業の模様をすこし覗いてきました〜(#^.^#)

 

 

kakasi16.jpg

 【 大草野小学校5年生のかかし。あるアニメのキャラクターです ^m^ 】

 

 


 

まずは、

大草野コミュニティーの作成風景。

 

ある倉庫を借りて作られていました。。

案内してくれた方が

「覗いてみらんね。こわかばい」と言われて覗いてみると、

そこには・・

kakasi27.jpg

kakasi2.jpg

 

【 キャアーーーー!! w(゚o゚;)ww(゚o゚;)w 】

 

かかしがたくさん。。転がって・・いや、横たわっていました。

kakasi28.jpg

kakasi25.jpg

去年のかかしや作りかけのかかしたち。

 

 

この倉庫には電灯がなく、

ライトが数個だけなのでかなり暗い。。のでこわい ^_^;

 

 

 

夕方から夜にかけて集まって

テーマを決め、

それに合った材料をみなさんで持ち寄ったり買い足したりして作られていました。

kakasi3.jpg

 kakasi26.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 kakasi4.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 kakasi6.jpg

 

服を着せたり、顔を作ったり、かつらを付けたり

 

楽しく話をしながらみんなで手分けして作ります。

kakasi7.jpg

 kakasi8.jpg

 kakasi9.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 顔をはめています。。

 

 

そうです。こちらのテーマは

「ロンドンオリンピック メダリスト」です!

なでしこジャパンと柔道のメダリスト。。達です。

明るい所で見ると、もっとかっこいいと思います(*^_^*)

 

kakasi11.jpg

 

 kakasi10.jpg

この日は他の大草野のかかし作りの方たちもたくさん来られて

自分たちのかかしを作られていました。

 

大草野コミュニティーの方は

「昔から大草野地区は地域の絆が強かった。今はコミュニティーのモデル地区にもなっている。だから、こんな行事にもたくさん参加してくれます。このかかしを作ることでこれからも地域の絆を強めていきたい

とおっしゃってました。

 

作っている方も

「なんば作ろうかて悩むばってん

決まってからは『あがんしゅーか、こいば付けようか』とか色々しとうなって楽しかー(^^)」と言われてました。

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そして大草野小学校

5年生が5班に分かれて6体作ります。

 

いつもは外で作るそうですが

この日は雨。。体育館での作業です。

 

こちらも、テーマを決めて材料を持ち寄り。

 

kakasi12.jpg

 

 

 kakasi13.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは・・

麦わらの・・あいつです。

 

 kakasi14.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

kakasi15.jpg

 その仲間の

三刀流のこの人も。kakasi21.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 kakasi17.jpg

 

kakasi18.jpg 

 もう少しで出来上がりです。

この班は男の子達が盛り上がって作っていました(^^)

kakasi22.jpg 

 

楽しそう。

みんなで、アイディアを出し合って頑張っていました。

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

出来上がりは・・・(^.^)

こちらをクリック→大草野 丹生神社祭り(かかし祭り)

 

 

< 次へ | 前へ >
うれしの元気通信


うれしの元気通信
うれしの元気通信
・ホームへ戻る
・サイトポリシー
・ご意見・ご感想メール
うれしの元気通信
うれしの元気通信
(C)うれしの元気通信
うれしの元気通信