うれしの元気通信
うれしの元気通信
うれしの元気通信 携帯サイト
うれしの元気通信

のほほ〜ん
2012/11/24 ちゃっぴー
うれしの元気通信
うれしの元気通信
国道34でピカピカボーイに出会った☆
うれしの元気通信
うれしの元気通信

 kozou31.JPG長崎県東彼杵町に抜ける国道34号沿いで・・・

出会いました! 「装い変える小便小僧」\(^o^)

11月24日(土)の佐賀新聞うれしの元気通信うれしのトリビア~♪のコーナーでご紹介しました。

 

このブログではさらに詳しくご紹介します(*^^*)


小便小僧の目の前はすぐ道路!

kozou27.JPG

この国道沿いにはユニークなものが結構あって、、、、

左奥に見える茶色の物体もその1つ。茶どころ嬉野のシンボル?「茶楽里(さらり)」です。大きな茶壺の形をしていて、中は休憩所になっています。

 

 

小便小僧に近寄って みると・・・

 

◆オリンピックバージョン\(^o^)/

kozou6.JPG

今年の夏はロンドンオリンピックで盛り上がりましたよね!

嬉野市でも全日本女子柔道のオリンピック前の合宿があり、松本薫選手をはじめ有名な選手が嬉野で練習をされたことを思い出されます(*^^*)

 

 

◆秋バージョン\(^o^)/

kozou32.JPG

 

 

 

◆寒くなってきたよ!11月バージョン\(^o^)/

kozou38.JPG

この後はクリスマスバージョンになるそうです\(^o^)/

その後は、お正月バージョン\(^o^)/

また、写真撮りにいかなくちゃ!!(笑)

 

 

 

どこにあるかというと?

kozou39.JPG

歯医者さん。\(^^)

こちらの歯医者さんのランドマーク的な!

で、上の写真をよく見ると仲間発見\(^o^)/入り口の右側に注目!

 

 

3体の仲間がいます!

横から撮影↓(ニット帽バージョン)

kozou49.JPGのサムネイル画像

正面から撮影↓( 夏の麦わら帽子バージョン)kozou25.JPG

 

これらの小便小僧をお世話しているのはkozou45.JPG

歯科医院を営む宮??八郎さん(65) \(^o^)

 

小便小僧についていろいろ聞きました(*^。^*)

◆いつから、どんな理由で置いているのですか?

◇開院する際、参考にした専門誌に「シンボルになるものを置いたほうが良い」と書いてあり、昭和53年の開業当時から置いています。今では通学路としても使われる道路なので、皆さんの交通安全と健康を祈願して置いています。

 

◆なぜ1体だけ金色なのですか?

◇金色は好きな色です! 実は、車にひかれる"事故"に遭い、首が割れてしまいました。それで、首に金具を入れてセメントでつけ、その傷を隠すために色を塗ったんです。

kozou52.JPG

 

◆衣装や小道具はどのくらいありますか?

◇数はわからないけど、ほとんど100円ショップで買っています。夜や土日は帽子を取っているので、通りすがりの方がかぶせてくれたりします。

 

◆これから小便小僧の数を増やす予定はありますか?

◇今のままでいいけど、もう少し大きい小便小僧があれば欲しいです。

 

 

こんなエピソードがあって置かれていたことを知り、今では通るたびに気になって見てしまいます(*^^*)

 

 

 

\  みんな〜       /

 \あいにきてね〜♪/

kozou37.JPG

おしまい☆

< 次へ | 前へ >
うれしの元気通信


うれしの元気通信
うれしの元気通信
・ホームへ戻る
・サイトポリシー
・ご意見・ご感想メール
うれしの元気通信
うれしの元気通信
(C)うれしの元気通信
うれしの元気通信