うれしの元気通信
うれしの元気通信
うれしの元気通信 携帯サイト
うれしの元気通信

うれしの元気通信
2013/12/04 めぃびー
うれしの元気通信
うれしの元気通信
うれしの茶の農林水産大臣賞、
産地賞の表彰式がありました。

うれしの元気通信
うれしの元気通信

お茶ポスター.jpg

 

 

11/17 

京都の宇治市で開催された

全国お茶まつり

 

第67回 全国茶品評会

「蒸し製玉緑茶の部」で最高賞の

「農林水産大臣賞」を受賞された

三根孝一さん(下岩屋一区)と

 

「蒸し製玉緑茶の部」と「釜炒り茶の部」の

2部門で最高得点を獲得し、「産地賞」を

受賞した嬉野市が表彰されました。 

 

DSCF6830.jpg

↑ 表彰式にて、

蒸し製玉緑茶の部最高賞にあたる「農林水産大臣賞」を受賞された

三根孝一さん(下岩屋一区)(写真 右)

 

 


yu_ocha_2.jpg嬉野市からの農林水産大臣賞の受賞は、5年連続の受賞となります。

 

 

DSCF6824.jpg

 蒸し製玉緑茶の部

「産地賞」を授与された市長(写真 右)yu_ocha_1.jpgのサムネイル画像

嬉野市が受賞した 産地賞「蒸し製玉緑茶の部」5年連続

「釜炒り茶の部」では3年連続の受賞となります。

 

 

DSCF6825.jpg

 釜炒り茶の部

「産地賞」を授与された 農協 野口副組合長(写真 右)

 

 yu_chamusume.jpg

 

11/27には、

佐賀県庁へ訪問され、

古川 康 知事

「全国茶品評会 嬉野市から農林水産大臣賞・産地賞5年連続受賞」の報告をされました。

P1200047.jpg

 古川知事が三根さんにお祝いの言葉を述べられ、「次の夢は何ですか」と

尋ねられると、三根さんは、「来年度も最高賞を受賞し、香り高いうれしの茶を全国の人に届けたいです。」と話されました。P1200049.jpg

 

ということで、 めいびーの元気宣言σ(≧ω≦*)

 

嬉野市役所 嬉野庁舎玄関ロビーに現在、

表彰状、表彰旗、表彰式と佐賀県庁への訪問の際の写真が

飾ってあります。

(今月27日まで)

 

閲覧された市民の方は、「うれしの茶の快挙ですね。素晴らしい」と

感心されていました。(^o^)

 

嬉野庁舎にお立ち寄りの際は、是非、ご覧下さい\(^o^)/ 。

DSCF8422.jpg

 DSCF8426.jpg

そして、 嬉野市 児童松公園には、DSCF8435.jpg

 「平成21年〜25年の、全国茶品評会にて、 うれしの茶が

 (農林水産大臣賞・産地賞) 5年連続受賞」と大きく書かれた、

垂幕と看板があります。(*^_^*)!!

 

 

嬉野庁舎前の道路沿いの外灯にもDSCF8442.jpg

「うれしの茶 5年連続日本一」と掲げられた、のぼり旗が付いています。

 

そちらも併せて、是非、ご覧下さい\(^o^)/ 。

< 次へ | 前へ >
うれしの元気通信


うれしの元気通信
うれしの元気通信
・ホームへ戻る
・サイトポリシー
・ご意見・ご感想メール
うれしの元気通信
うれしの元気通信
(C)うれしの元気通信
うれしの元気通信