うれしの元気通信
うれしの元気通信
うれしの元気通信 携帯サイト
うれしの元気通信

のほほ〜ん
2014/02/25 めぃびー
うれしの元気通信
うれしの元気通信
嬉野市 和泉式部公園の
New モニュメント☆

うれしの元気通信
うれしの元気通信

 

嬉野市塩田町五町田にある和泉式部公園。

 

公園の新しく造られた遊具には、とってもキュートな和泉式部さん

のモニュメントが登場していました。

(^o^)!S0655086.jpg

 


S0645085.jpg平安朝を代表する歌人,和泉式部

杵島の福泉寺で生まれ、すぐに塩田郷(塩田町)の大黒丸夫婦に引き取られ

天皇に優れた才能を見抜かれ、京都の宮廷に仕えるに至る

までの9歳まで育てられました。

 

和泉式部は、優れた才能に加え、美貌を兼ね備え、京都の宮廷では

紫式部清少納言とともに才女として歴史を残しています。

 S0535074.jpg

「五町田」の地名は

和泉式部が9歳まで塩田町で育ててくれた、父母や故郷のことを思い、

宮廷で「故郷に帰る衣の色 朽ちて錦の浦や 杵島なるらん」と詠み、

 

これに感動した天皇は「褒美をとらす」と言って、和泉式部に何が欲しいか尋ねたところ

「故郷の年老いた父母が余生を安心して過ごせるよう五町の田圃を下さい」と申しでて、

天皇から五町の田圃を頂いたことから、「五町田」になったと云われているそうです。S0895110.jpg

 

ということで、 めいびーの元気宣言σ(≧ω≦*)

 

清少納言紫式部と共に歴史に名を残し、故郷 塩田郷(現在の塩田町)への思いを詠んだ 伝説の歌人 和泉式部。

 

この和泉式部の伝説を生かし、整備されたこの公園には、草スキー場 も完備されています。S0545075.jpg

 めぃびーは甥っ子(4歳)と一緒に何度も和泉式部公園に訪れて、この草スキー場にもお世話になっています。(^o^)

 

歴史上の伝説の歌人、和泉式部に思いを馳せながら、S0845105.jpg草スキーを楽しんでみるのも良いなーと思う、

今日この頃のめぃびーでございました。(*^^*)

 

新しく造られた遊具を是非、見に行かれてみてください。(*^▽^*)

 

 

 

S0525073.jpgS0655086.jpg

 

S0825103.jpg

 

 

< 次へ | 前へ >
うれしの元気通信


うれしの元気通信
うれしの元気通信
・ホームへ戻る
・サイトポリシー
・ご意見・ご感想メール
うれしの元気通信
うれしの元気通信
(C)うれしの元気通信
うれしの元気通信