うれしの元気通信
うれしの元気通信
うれしの元気通信 携帯サイト
うれしの元気通信

のほほ〜ん
2014/11/11 アッキ
うれしの元気通信
うれしの元気通信
健康増進を願って!
うれしの茶「スティック茶」を子供たちへ
うれしの元気通信
うれしの元気通信
こんにちわ アッキです (*´▽`*)


昨日は、塩田小学校で嬉野特産のお茶で作った「スティック茶」の贈呈式が行われましたよ。 (o^^o)


reIMG_2191.jpg
今回嬉野市では、茶育の一環として市内全ての小中学校にうれしの茶を粉末状にした「スティック茶」を配布。

週に一度のペースで子供たちに飲んでもらい、嬉野の茶文化に興味を持ってもらうこと、また、将来の消費拡大にも繋がるようにと配布されました。

reIMG_2183.jpg
パッケージには「うれしの茶をのみましょう」の文字
reIMG_2186.jpg
「スティック茶」(無添加)
通常の茶葉を60μ(ミクロン)〜70μ(ミクロン)に細かくしたもの
子供たちでも簡単に作れるようにと作られたスティック茶は、
カップに粉を入れて水やお湯をいれるだけでおいしいうれしの茶ができます。

贈呈式では出席した谷口太一郎市長の挨拶後、児童代表にスティック茶が贈られました。

reIMG_2192.jpg
reIMG_2194.jpg
この後、今回「スティック茶」を作った佐賀県茶商工業協同組合の橋爪英彦理事長が、嬉野の茶文化の歴史やお茶の効能などを説明。

reIMG_2196.jpg
reIMG_2198.jpg
橋爪さんは、
「お茶は子供の成長に関わる物質が多く含まれています。お茶をたくさん飲んで元気に育ってください。」などと話されました。

reIMG_2202.jpg
児童全員でいただきま〜す
reIMG_2203.jpg

reIMG_2207.jpg
美味しそうにうれしの茶(スティック茶)を飲む塩田小児童たち

児童の中には、「苦味や渋みがありとても美味しくいただきました」などと大人な感想を述べる児童もいましたよ。
◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●
児童のみなさん、健康になる成分が多く含まれるお茶をたくさん飲んで元気に育ってくださいね。 (o^^o)



うれしの元気通信


うれしの元気通信
うれしの元気通信
(C)うれしの元気通信
うれしの元気通信