うれしの元気通信
うれしの元気通信
うれしの元気通信 携帯サイト
うれしの元気通信

うれしの元気通信
2019/07/09 うれしの元気通信
うれしの元気通信
うれしの元気通信
嬉野市健康マイレージ事業
始まりました(*^^*)

うれしの元気通信
うれしの元気通信

嬉野市内に住所を有し、
令和2年3月31日に19歳以上である方を対象に
嬉野市健康マイレージ事業
始まりました(*'ω'*)

市民一人ひとりが健康づくりに取り組むことは
健康寿命を延ばし、
医療費や健康給付の削減にも
つながる可能性があります。
re.kenkomileageureshino7.jpg

嬉野市健康マイレージ事業とは?

特定健康診査人間ドックなどの
各種検診(健診)を受診することを必須条件として
健康づくりに関する各種講演会や
各種教室への参加をポイントとして付与。

100ポイント集めると
先着1,800名に嬉野市で使える
500円分の商品券がもらえます(●´ω`●)
  ※「うれしのほほん商品券」または
   「塩田リバーサイドショッピングセンター協同組合商品券」


健康マイレージの取り組みについて

■チャレンジ期間
 平成31年4月1日〜令和2年1月31日
 対象は嬉野市内に住所を有し、
 令和2年3月31日に19歳以上の方です。

re.kenkomileageureshino1.jpg
嬉野市報2019年7月号と一緒に
チャレンジシートが配布されています

チャレンジシートは
嬉野市ホームページでダウンロード可能です。
嬉野市役所 健康づくり課(塩田庁舎)、福祉課(嬉野庁舎)、
各種検診・健診会場でも配布されます。

re.kenkomileageureshino2.jpg
嬉野市役所 健康づくり課(塩田庁舎)

re.kenkomileageureshino3.jpg
嬉野市役所 福祉課(嬉野庁舎)

窓口受付は土日祝日を除く
8時30分〜17時です。

re.kenkomileageureshino4.jpg
チャレンジシートにも取り組みの流れが説明されています。

re.kenkomileageureshino5.jpg
特定検診、後期高齢者健診、
健康づくり健診、職場の健康診断、
人間ドッグなどの各種検診または
がん検診が必須項目となっています。

re.kenkomileageureshino6.jpg
そして必須ポイントと選択ポイント
あわせて100を目指します。

例えば健康づくりに関するイベントは
以下のものが予定されています。

●健康ウォーキング大会
 >>>詳しくは 嬉野市役所健康づくり課
       TEL 0954-66-9120
【開催日】令和元年11月29日(金) 


●各種料理教室
 >>>詳しくは 嬉野市役所健康づくり課
       TEL 0954-66-9120

料理教室は「メンズクッキング教室」や
栄養教室」「はつらつ料理教室」などがあります。
※「栄養教室」「はつらつ料理教室」の
 今年度募集は終了しています。


●オルレッポ(参加費無料)
>>>詳しくは嬉野市役所ホームページまたは
      嬉野市役所観光商工課 TEL 0954-42-3310
【開催日】
 令和元年9月15日(日)、10月20日(日)、11月17日(日)
 令和2年1月5日(日) 
※7月、8月は休み・12月はオルレフェアのため有料


●介護予防教室(65歳以上が対象)
>>>詳しくは 嬉野市役所福祉課
                      TEL 0954-42-3306
 ※人気が高いのでお早めにお申し込みください


●スポーツ教室(ミズノスポーツ教室、NEWスポーツ教室など)
>>>詳しくは 嬉野市役所文化・スポーツ振興課
                      TEL 0954-42-3316


このほかにも、地域コミュニティが開催する
健康に関するイベントや教室への参加、
スポーツジムに通うなどもポイントになります。
re.kenkomileageureshino8.jpg
■申請期間(チャレンジシートの提出期間)
 令和元年11月1日〜令和2年1月31日

100ポイントになったら、必要事項・アンケートを記入し
健康づくり課(塩田庁舎)または
福祉課(嬉野庁舎)に提出をします。

チャレンジシートの提出は
おひとりさま一年度1回限りです。

窓口の対応は
土日祝日を除く 8時30分〜17時までです。

チャレンジ対象者であるかなど
確認があるため少しお時間がかかる可能性があります。
確認がとれたら「商品引き換え券」が渡されます。

※できるだけ本人または同世帯の方がご持参ください。

re.kenkomileageureshino9.jpg
■商品券引き換え期間
 令和元年11月1日〜令和2年3月31日

500円分の商品券は
「うれしのほほん商品券」
(嬉野温泉商店街協同組合加入店で利用可能)
または
「塩田リバーサイドショッピングセンター協同組合商品券」です。

商品券引き換え場所
嬉野交流センター(嬉野町)、ぷらっと(塩田町)です。

re.kenkomileageureshino10.jpg
自分の健康づくりに関心をもつことが
病気の予防につながります。

この機会に、健康づくりに取り組みませんか?


嬉野市健康マイレージ事業について詳細はこちらをご覧ください

------------------------------

問い合わせ
嬉野市役所 健康づくり課(塩田庁舎)
住所:嬉野市塩田町大字馬場下甲1769番地
TEL:0954-66-9120


嬉野市役所 福祉課(嬉野庁舎)
嬉野市嬉野町大字下宿乙1185番地
< 次へ | 前へ >
うれしの元気通信


うれしの元気通信
うれしの元気通信
・ホームへ戻る
・サイトポリシー
・ご意見・ご感想メール
うれしの元気通信
うれしの元気通信
(C)うれしの元気通信
うれしの元気通信