うれしの元気通信
うれしの元気通信
うれしの元気通信 携帯サイト
うれしの元気通信

ぐるめ
2023/12/27 うれしの元気通信
うれしの元気通信
うれしの元気通信
\JR嬉野温泉駅から徒歩1分/
「まるくキッチン」オープン

うれしの元気通信
うれしの元気通信

2023年12月1日
JR嬉野温泉駅から徒歩1分の場所にレストラン「まるくキッチン」がオープンしましたヽ(^o^)丿
re.marukukitchen202312?1.jpg
駅の目の前!

駅前の自然に囲まれながら地元の食をゆっくり楽しめます(*^-^*)

re.marukukitchen202312?3.jpg
お店の「まるくキッチン」という名前は嬉野温泉駅前にある「道の駅 うれしの まるく」の「まるく」に開放的で明るいイメージの「キッチン」を組み合わせたもの。
いろんな方が気軽に食事ができるように、また高校生や若い方の働く場所としてみんなに親しまれるお店を目指しています。
re.marukukitchen202312?9.jpg

店舗はオープンテラスで、天気がいい日は店舗の周りにも席が並びます。
座席数は屋根の下がおよそ70名、店舗の周りにテーブルや椅子を並べれば最大150名利用可能です。
ビールや日本酒、カクテルにノンアルコールなどお酒もたくさん!
夏はビアガーデンが楽しめそう★
2024年1月以降、ビニールカーテンも設置される予定です。
re.marukukitchen202312?7.jpg
----------------------------------

メニューは嬉野の温泉湯どうふや伊萬里牛ハンバーグなどの地元の食にハンバーガー、中華料理、韓国料理など国際色豊かなラインナップ!

re.marukukitchen202312?25.jpg
嬉野温泉湯豆腐定食
定食なのでお昼・夜ともに大満足のボリューム♪

おにぎりやうどん、単品でポテトフライや白身魚のフライなど小さなお子様でも食べられるメニューもあります。
メニューはおよそ20品と多く、テイクアウトも可能です。

HPに写真付きで掲載されています。
(定食の小鉢は日によって異なります。)

どのメニューも同じくらい人気がありますが、中でも「海鮮スンドゥブ定食」の注文が多いそうです。
re.marukukitchen202312?26.jpg
----------------------------------

「まるくキッチン」を運営するのはマグロを中心とした鮮魚の卸し・輸出・輸入事業を行う「株式会社スピードアー」(神奈川県・上田 一雄 代表取締役)です。
上田 一雄 代表取締役は2022年6月に嬉野オフィスビル(嬉野市企業誘致ビル)に嬉野支店として入居したIT企業「株式会社アフロシー」(本社:東京都)の代表取締役でもあります。
re.marukukitchen202312?28.jpg
▲記念式典であいさつをする上田代表取締役
(2022年6月撮影)

「株式会社アフロシー」が嬉野市と進出協定締結を結んだ2021年9月時点で、駅前での飲食店事業もすでに計画されていました。
re.marukukitchen202312?27.jpg
▲村上嬉野市長と上田代表取締役
(2021年9月撮影)

料理の監修も上田代表がしており、数多くのお店を食べ歩いた経験からどのメニューも「味には自信があります」とのこと(*´ω`*)
今後も地元食材を取り入れたメニューを開発していきたいとお話されていました。
re.marukukitchen202312?13.jpg
▲月に数回は上田代表も厨房に入ります


----------------------------------


提供されているメニューを一部紹介します♪

【石焼ビビンバ定食】
re.marukukitchen202312?17.jpg
温められた器にご飯、4種類の野菜、目玉焼きをトッピング。
re.marukukitchen202312?19.jpg
甘辛いソースを自分でかけるので、辛さは自分好みに。
味をみながらかけてくださいね。
ソースをかけてもそこまで辛くなりませんでした。
辛いものが苦手な方でもおいしく食べられます。
(私自身、辛いものでむせるタイプですが大丈夫でした)
re.marukukitchen202312?18.jpg
かき混ぜる時の「ジュ―」っという音や湯気にのってくるおいしい香りが食欲をそそります。
re.marukukitchen202312?20.jpg
器が温かいので、ご飯は冷めず最後までアツアツ!
re.marukukitchen202312?21.jpg
温かいご飯で気分もシアワセ?

【石焼麻婆豆腐定食】
re.marukukitchen202312?29.jpg
本格「麻婆豆腐」が駅前やごテイクアウトで食べられる!

re.marukukitchen202312?14.jpg
re.marukukitchen202312?12.jpg
▲テイクアウトの場合
ご飯・スープもつきます
(お盆は撮影用です。持ち帰り用の袋があります。)
この麻婆豆腐、辛い物がお好きな方におススメ!
ご飯が進みます〜(´艸`*)
こちらも「石焼」なのでお店で食べる際は温かい器で提供されますよ(*´▽`*)

re.marukukitchen202312?24.jpg
▲麻婆茄子も同じく石焼で提供されます。

【まるくハンバーガーセット】
re.marukukitchen202312?22.jpg
▲お店提供の場合
re.marukukitchen202312?23.jpg
▲テイクアウトの場合

バンズからはみ出すほど大きなチキン!
トッピングはトマト、レタス、玉ねぎ、ピクルスにチーズでした。
少しピリッとするソースでしたが、小学生のお子様でも食べられる辛さです。
(ソースを抜くことはできないようです)

セットでポテトがついています。

手軽にお昼を食べたいな〜という時にいいですね♪

【伊萬里牛ハンバーガーセット】
re.marukukitchen202312?15.jpg
▲テイクアウトの場合
re.marukukitchen202312?16.jpg

ボリューム満点!
ずっしり伊萬里牛ハンバーグ?

地元の食を楽しみたい方へ(∩´∀`)∩
re.marukukitchen202312?6.jpg
----------------------------------

今後は駅前にあるホテルの宿泊者の食事処としても利用できるように、営業時間を朝から夜までにしたいそうです。
そのためにはスタッフが必要。
現在、まるくキッチンで働いてくれるスタッフも募集中です。
飲食店で働いた経験がある方でご興味があればお店にお問い合わせを。

----------------------------------

まるくキッチン

■住所
嬉野市嬉野町大字下宿甲4315

■電話
070-3201-7788

■営業時間
10時〜14時30分
16時30分〜19時30分
(14時30分〜16時30分はお休みです)

■定休日
毎週水曜日

■年末年始の営業について
2024年1月1日のみ7時〜15時営業(予定)
あとは通常営業(予定)

■支払い方法
*現金
*PayPay
(今後、ほかの電子マネーも導入予定)

■駐車場
店舗裏のスペースに駐車可能。
ほか道の駅うれしの まるくの駐車場もあります。

■HP

■Instagram

公式LINEのショップカードあり。
お店のスタッフにお尋ねください。

※掲載している情報は2023年12月25日時点のものです
※2024年1月以降、ビニールカーテンが設置される予定です。

■メニューはHPに写真付きで掲載されています。
(定食の小鉢は日によって異なります。金額は税込み価格です。)

■注文について
注文はお持ちのスマートフォンやタブレットを使います。
テーブルに設置されているQRコードを読み込むと、メニューが表示され、そこから注文します。
(操作方法が分からない場合は、お店のタブレットでスタッフが一緒に操作してくれます)
テイクアウトの注文はお店の方にお声がけください。

※掲載している情報は2023年12月25日時点のものです
< 次へ | 前へ >
うれしの元気通信


うれしの元気通信
うれしの元気通信
・ホームへ戻る
・サイトポリシー
・ご意見・ご感想メール
うれしの元気通信
うれしの元気通信
(C)うれしの元気通信
うれしの元気通信