前へ | 次へ |
2012/10/13
フクユタカの冒険
ツイート
光り輝く大豆たち!
果たして彼らの運命は!?
今回うれしの元気通信は
この大豆の運命に迫ります!!!m9(^w^)
今回訪れたのはここ
/
どうも 嬉野産の大豆「フクユタカ」です
\
\
僕らが生まれた家はここ!
/
広ーい家でのびのびと育ちました!
元気に成長することができました!
/
そんな僕らは今日 とうふになります!
\
\
おんせんゆどうふ!
/
れっつらご!m9(^w^)
店内突入!
彼らの運命を握るのはご主人!
これから長い旅が始まります
約8時間水と共に放置され
十分に膨らんだ彼らは
まずこの機械に入ります
ここが運命の分かれ道(・∀・)イッテラッサイ
どー(・∀・)ーん
彼らの素敵なフォルムが跡形もなく消え
一瞬で液体に(^p^)ウヒョ
謎の形状になった彼ら
いったいどうなるのか
その後彼らは煮出され
長旅の末
豆乳とおからに生まれ変わりました
※左がおから 右が豆乳
ちゃっぴー(・∀・){ 「豆乳で顔洗ったら肌綺麗になりそう!」
真っ白です!さすがフクユタカ
真っ白なおから初めて見ました!
おからは漢字で雪花菜と書きます
文字通り 雪の花のよう(^p^)フワフワしてました
ここでおからとはさよなら
豆乳の旅はまだまだ続きます
ほどよくさました豆乳へ
豆腐作りに必須の「にがり」投入!
そして混ぜる!
にがりのタイミングは長年の勘だそうです
この作業が一番緊張するとか
きっと豆乳も緊張しています(・∀・) { ガクブル
暫く放置すると豆乳が固まってきました
豆乳が緊張した結果ですね わかります(^p^)←
この写真月の表面みたいですね!!!
掬ってみるとこんな感じ
美味しそうぅぅぅぅううううう
そんな 月に変わった彼らを試食!!!(・∀・)!!!ヤッタ
お店オリジナルのタレをかけていただきます!!
出来たてほやほやの豆腐が口の中でとろけます
豆腐が生きてます(^p^)
おまけに貴重な湯葉までいただきました!!
わたし初めて食べます湯葉
もちろん初めての食感(^p^)なにこれなにこれ
これ食べて綺麗にならねばならんのです(◎∀◎)女性の味方!
作業に戻ります
先程の固まった豆腐を布が敷かれた長方形の容器に入れ プレスします
これを何度か繰り返し
形を整えていきます
形成された豆腐をケースの大きさに切ります
船みたい!浮いてます!
水の上で慎重に切っていきます
中は豆腐だらけ
豆腐の水槽みたい
切られた豆腐を一つ一つパックに詰めていきます
彼らの旅ももうすぐ終盤
パックに水を入れて
いよいよパッケージが付きます
どーん
迫力ありますね!
温泉湯豆腐完成です!
彼らはこれから
彼らを待っている方々の元へ行くのです
切ないちゃっぴー
寂しさに浸っていると
またもや試食タイム!!豪華すぎる!!
何故朝ご飯を食べてしまったのだろうわたし!!
本日三つ目の試食はこちら!
揚げ豆腐キター(@∀@)ー!!
いざ!試食!
この笑顔がたまらない!
揚げたてだから熱い!でも美味しい!
外はカラっと中はふんわり
箸が止まりません!
全部食べきれなかったのでその日の晩ご飯に残りをいただいたのですが
冷めてもカリカリで美味しかったです
殆ど父と妹に食べられました(^p^)
**************************************************
こちらの豆腐
遠くから頼みにくる方もいらっしゃるそう
だいたいは固定客
固定のお客さんから噂を聞きつけ
そこから新しいお客さんが増えるそうです
輪はどこまでも広がりますね!
そんな素敵な豆腐を毎日作ってくださっている皆さん
ご主人は 恥ずかしいから入らない! と 笑
たくさんたくさん お世話になりました!
ちなみに「ゆーど」って名前の由来知ってますか(^p^)?
答えは読んだから わかりますよね?
前へ | 次へ |