前へ | 次へ |

2013/09/11
嬉野市観光大使 森麻里栄さん 「一日救急隊長」に就任されました。
ツイート
9月11日
嬉野市観光大使の 森 麻里栄さんが
救急医療週間に伴う 「一日救急隊長」に
※「救急医療週間」は9月9日の「救急の日」を含む
9月8日~14日の一週間のことです。
そして、この「救急医療週間」に
救急医療及び救急業務に対する
嬉野市民の正しい理解と認識を
深めることを目的として、
森 麻里栄さんが「一日救急隊長」に
なられ、広報活動を行われました。
(↑嬉野消防署の一日救急隊長任命式にて、北川署長から、森さんへ委任状を交付されました。)
救急車の中の資器材を
嬉野消防署 救急救命士 坂井さんの説明を真剣に聞きながら、見学されていました。
感想をお伺いしてみたところ、
「救急車には、初めて乗りました。
外から見るととても大きく、中に入ると医療器具が入っていて
圧倒されました。この救急車で命を救っているんだ。すごいなと思いました。」
と言われていました。
庁舎玄関近くのお二人のフラフェスティバル
マネキンさんとも一緒に写真を撮らせていただきました。
その後、市内スーパーにて
嬉野消防署が行っている応急手当、救命手当
AEDを使った救命手当の説明を受けていらっしゃいました。
また、街頭広報として、ゆっつらくんと一緒に消防署からの広報用物品(チラシ、ティッシュ、うちわ)を市民の方へ笑顔で配布されました。(^^)
最後に一日救急隊長を終えての感想を森さんにお伺いしました。
「日頃できない体験をさせていただきました。
救急医療に対する意識も変わりました。
一日救急隊長をさせて頂き、学んだことを多くの人に伝えて
いきたいと思います。」と言われました。
ということで、 めいびーの元気宣言σ(≧ω≦*)
嬉野消防署では、(救急医療週間)に、今回の嬉野市観光大使の森麻里栄さん「一日救急隊長」に就任されての
嬉野市民への広報活動や市内スーパーでの救急手当、応急手当の講習会をされ、
明日、明後日と幼稚園・保育所・宅老所の関係者を案内しての応急手当講習会を予定されています。
前へ | 次へ |