前へ | 次へ |

2013/09/17
嬉野温泉観光協会 の 観チャリで 市内散策してきました。\(^o^)/
ツイート
9/17
とっても天気が良かったので、めぃびーは
嬉野温泉観光協会の「観チャリ」に乗って
↑写真は散策した温泉公園から撮ったシーボルトの湯と嬉野橋です。
※「観チャリ」とは
嬉野温泉観光協会で500円でレンタルしている自転車の事です。(*'ー'*)
観光地である嬉野を自転車で散策できるということで
観チャリと名づけています。
(写真は観光協会でレンタル代500円と申込書を提出している様子です↑)
まず、観光協会から華翠苑の方向へ真っ直ぐ進んで、曙(あけぼの)橋を通りました。(^o^)
↑曙橋からの眺めです。
橋には嬉野の「お茶・温泉・焼き物」この3つのモニュメントがありましたよ(゜▽゜*)↓
そして、
曙橋を渡った所を進行方向に向かって左に曲がり、それから嬉野川沿いを和楽園の方向に真っ直ぐ、
進み、和楽園の手前の4差路を左に曲がって、嬉野温泉公園に行きました。(〝⌒∇⌒〝)
温泉公園の
近くにはシーボルトの湯があって、眺めも良かったです。(・▽・*)
そして、湯宿広場の足蒸し湯に行って来ました。
【足蒸し湯は嬉野温泉の天然の温泉水を特殊な技術で高温のナノミストにし、足湯の
2つの足湯めぐりも楽しかったです。(*^^)
そして、足湯で癒された後は、約620年の歴史を持つ由緒ある寺院。
瑞光寺に行きました。(^^)
瑞光寺には
さが 名木 百選の一つの
楠(くす)の木
(推定樹齢800年)
がありました。(゜▽゜*)
【木の大きさや存在感にあっとうされ、
すごい大きな力を感じました。】
そして、この後、奥の境内に行き、
許可を得て、本殿でお参りもさせて頂きました(^-^)。
最後に
竜宮城の乙姫様を祀る神社である
境内のナマズ様に水をかけてお参りするとお肌
がキレイになると有名で、
めぃびーもお肌がキレイになりますようにと
お参りしてきました。(*'ー'*)
ということで、 めいびーの元気宣言σ(≧ω≦*)
今回の観チャリ散策コース。(1時間半程で回れました。)
観光協会⇒曙橋を過ぎて、嬉野川沿いに走って温泉公園⇒赤橋⇒シーボルトの足湯⇒湯宿広場⇒
瑞光寺⇒豊玉姫神社⇒観光協会。
この観チャリ散策で、嬉野の観光スポットを巡り、楽しいだけではなく、勉強になり、癒され、リフレッシュする事ができました。(*´∀`*)。
地元嬉野の方、観光客の方、車では、巡れないところまで気軽に巡れる観チャリ。オススメです!!
是非、観チャリを利用して嬉野 観光スポット 巡りをしてみてはいかがでしょうか\(^o^)/
今回の経路 めぃびーの観チャリマップ
前へ | 次へ |