前へ | 次へ |

2013/12/10
嬉野高校観光科プロデュース
日帰りバスツアー ~食遊記~
ツイート
昨年に続いて開催された
嬉野高校観光科が企画・実施した「日帰りバスツアー」
「食遊記」~佐賀ぶらり旅の巻~
に行って来ました。(*^_^*)
嬉野高校観光科の3年生は、今年、高校生がご当地の観光プランを提案する全国大会「観光甲子園」で
特別賞の「神戸国際観光コンベンション協会会長賞」を受賞しています。
その実力を生かし、今回
国内旅行業務取扱管理者【国家資格】を勉強を終えた9月中旬からプランを組み始め、
嬉野の観光スポットだけではなく、有田町の柿右衛門窯での「焼き物の歴史を学ぶ」見学や、
ポーセリングパークでの「湯呑みの絵付け体験」、「ランチバイキング」も含んだ嬉野市と有田町を周遊するプランを
企画し、実施しました。
おもてなしの心でガイドを務めた
嬉野高校観光科 3年生11名と2年生9名と1年生1名の21名↓
ツアーには佐世保市や武雄市、嬉野市などから30名が参加されました。
バスツアーのコース
JR佐世保駅と JR早岐駅 を出発
↓
柿右衛門窯にて
人間国宝 酒井田柿右衛門さんの作品を鑑賞(有田町)
↓
有田ポーセリンパークにて
「湯呑みの絵付け体験」
「ランチバイキング(パフェバー、焼酎飲み放題付)」
「自由にお買い物」(有田町)
↓
嬉茶楽館にて
嬉野高校和太鼓部「嬉昇伝心太鼓」による演奏を鑑賞
美味しいお茶の淹れ方体験+茶工場見学
↓
嬉野温泉バスセンターにて降車
↓
豊玉姫神社にて、
なまず様のご利益をいただきます。
↓
湯宿広場にて、
温泉湯どうふのふるまい
↓
嬉野商店街や名所散策など、お客様各自 自由行動
↓
シーボルトの足湯に集合し、
嬉野カフェにて
嬉野紅茶+茶菓のおもてなし
↓
嬉野温泉バスセンターでバスに乗車
↓
JR早岐駅、JR佐世保駅で 解散
「食遊記」の名前の通り、充実のこのコースでなんと、3000円!!
↑参加された方へ配られたパンフレットです。
巡るスポットの案内や嬉野本通り付近での自由散策に
便利な地図や嬉野のお土産物の紹介など、生徒が調べ、
分かりやすく丁寧にまとめていました。('v`*)
めぃびーは
嬉野市の嬉茶楽館から、取材同行してきました。(*^_^*)
和太鼓部の日々の練習の成果を発揮した、
堂々としたカッコいい演奏に、お客さんも大喜びでした。 次に、美味しいお茶の淹れ方体験として、
嬉茶楽館で事前勉強した2年生が担当して
皆さんにお茶の淹れ方を笑顔で教えていました。
高校生の勉強の成果が発揮されたお茶の美味しい入れ方体験で、お茶とお菓子を楽しんだお客さんは「よく、勉強してえらいですね」と感心の様子でした。
茶工場見学とお茶揉み体験、お茶煎り体験も高校生がガイドをして
お客さんを楽しませていました。
次の嬉野温泉バスセンターでは観光科の生徒とゆっつらくんがお出迎え。ゆっつらくんの可愛さに参加されたお客さんも思わず、笑顔になりました。
ここからは、3年生の生徒がガイドさんになり、
豊玉姫神社では、
お客さんになまず様へのお参りの仕方や、なまず様の伝説を説明していました。
お客さんは、説明を聞いて、「分かりやすく、勉強になりました。」と納得した様子で
お次は、湯宿広場へご案内し、
ここで嬉野温泉湯豆腐の振る舞いがありました。
ガイドだけでなく、湯豆腐の振る舞いも生徒が自分達で振舞う姿が見られました。美味しい湯豆腐にお客さんもこの笑顔でした。↓
この後、お客さん各自の自由行動(1時間程)
【商店街や名所を散策などができる時間】があり、
お菓子や紅茶のことを調べて、説明したシートもちゃんとついていて、
生徒達のツアーでのおもてなしの心が溢れているとお客さんも大満足の様子でした。
そして、観光科2年生の木原くんの「また君に恋してる」の歌披露もあり、会場がとても盛り上がり、楽しい雰囲気でツアーが終了しました。
今回のツアーを振り返り、
武雄から参加したお客さんは、
「高校生の案内の素朴で、丁寧なところも良かったし、
巡った1ヶ所1ヶ所が楽しかった。
食遊記の名前の通り、食べ物もいっぱい頂けて
美味しかったし、嬉しかったです。」と大満足の様子でした。
佐世保から参加したお客さんは、「全てに満足です。お腹もこころもいっぱいになって
参加して良かった。とても楽しめたのでまた来年も
こういったツアーを企画してもらったら、参加したいです。」と言われていました。
最後の嬉野バスセンターでのお見送りの様子↓お客さんは、「とっても楽しかった。ありがとう」と生徒にお礼を言いながら、バスに乗って行かれました。
ということで、 めいびーの元気宣言σ(≧ω≦*)
観光科の生徒が国内旅行業務取扱管理者【国家資格】の勉強を終えた9月中旬からプランを組み始め、
実践した今回の「食遊記」。
観光の授業の時間を使い、ツアーガイドを務めるために、巡るスポットの勉強や
振る舞いの準備やチラシ配りなど、
観光科の皆が力を合せ、役割分担を決めて工夫したり、
努力をして実現したツアーでした。
今回のツアーの記念に生徒お手製のキーホルダーもプレゼントされました。
温かい手づくりの心のこもったキーホルダーにも、お客さんは喜ばれていることでしょう。(*´∀`*)
ツアー終了後、観光科の生徒は「お客さんの笑顔が見れたり、喜んでもらう姿が本当に嬉しかった」と
キラキラとした笑顔を見せていました。
観光科のみなさんのおもてなしの気持ちが溢れた、笑顔満載のツアーは大成功に終わりました。(*^_^*)
前へ | 次へ |