前へ | 次へ |

2014/09/26
赤毛のアン押し花展開催中
&手づくり市出店募集のお知らせ
ツイート
こんにちはヾ(*ゝ∀・*)ノ
今日は塩田津ミュージアムで開催されている「赤毛のアン押し花展」に行ってきました(^-^*)
赤毛のアン押し花展
日時:9月25日(木)~10月6日(月)
10時~17時(火曜・水曜店休日)
場所:塩田津ミュージアム ギャラリー
主催:アトリエ咲 福田サキエさん
★同時展示:フェルトホビー
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
押し花にもいろいろ種類があることをはじめて知りました(>_<)
とても素敵な作品展ですよ(*´▽`)★
なぜ、今回の展示が「赤毛のアン」なのかといいますと、今年6月に赤毛のアンゆかりの地であるプリンスエドワード島で日本とカナダの国際交流を目的とした押し花コンテストが開催されたのです(●`>Д<)
福田さんの作品はみごと入選され、各地で行われる赤毛のアン押し花展で展示されています。
そのため今年中には手元に戻ってこないかもとのことでした・・・(>_<)
作品の写真は展示されているの会場でご覧くださいね(^_^)
ギャラリー内にはアンの絵を使った作品もたくさんありますよ(*≧▽≦)
作品をいくつかご紹介します~(ノ*´>ω<)ノ
まずはフォトスタイル押し花です
写真の上に押し花(・□・)!とってもきれいですよ(>▽<)
花びらは糊づけされておらず、ただのせているだけだそうです∑(・ω・ノ)ノ
なので額縁から取り出すとハラハラと花びらは外れてしまいます。
ちなみに作品で使う花は収穫できる時期に採っておき、乾燥、保存をしているそうです(・▽・)
同じ写真と花をつかっても個人で作品の雰囲気はだいぶ変わります
↑上の3枚の写真は体験会で3人の方が作られた作品です。
同じ花瓶の写真の上に、同じ花をのせているのですが、
すべて違っていてとってもおもしろい(>▽<)!
↑左のランプシェードも福田さんの手作りです
こちらの竹とすずめ、絵画かな~と思っていたら・・・
竹はハラン、スズメはツクシなんですって(゜ロ゜)!
次はレカンフラワーという技法です
レカンとはフランス語で「宝石箱」を意味します。
特殊な技術で退色を食い止めるので、結婚式のブーケなど思い出のお花を素敵な形で残すことができますよ(^_^*)♪
注文の受付もされていますので、詳しくは下記にお問合せくださいね♪
ここからはネイチャープリントの作品を紹介します
このカエデは昨年、福田さんがカナダを訪れた際に持って帰ってこられたものです(^▽^)少し色付けされています。
葉っぱなのでとても軽い(・o・)これから秋に向けておしゃれのワンポイントに使えそうですね(*>ω<)♪
★同時開催 フェルトホビー作品★
ふわふわの羊毛で小物やカバンなどを作っています♪
作品は販売しているものもありますので、詳しくは会場でお尋ねください。
体験教室も参加しました!
日時:9月27日(土)28日(日)29日(月)
10月2日(木)3日(金)5日(日)
13時~16時(所要時間30分~40分)
料金:¥2000
LEDライト付のコンパクトルーペをおしゃれに装飾♪
写真やチラシなどを転写して、ルーペに貼りつけます(^_^)
↑みほん
(ヒモはついていません)
ちゃんとできるかドキドキです。。。
↑好きな絵柄を選びます~(>ω<`)
チラシでもカレンダーでも不要になった本や写真など持ち込んでOKです!
絵柄を空気が入り込まないようにシールに貼り付ていきます
↑そして水に浸します
私はカレンダーに載っていた絵柄を選びました★
浸した絵柄を裏から指でこすると・・・不思議!
絵だけが残りました∑(゜Д゜)
ルーペに貼り付けて、不要な部分をカットします!
(ここは福田さんにしてもらいました)
出来上がり☆とってもかわいい(*>ω<*)
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
アトリエ咲ではさまざまな教室をひらかれています
・ネイチャープリント
・レカンフラワー
・押し花
・フェルトホビー
・ファッション転写
レッスン時間や日程については下記にお問合せ下さいね(^^)
塩田津ミュージアムにも教室案内のチラシがありますよ♪
アトリエ咲 福田サキエさん
TEL:0954-66-3787
楽しいお話をたくさんしてくださいました♪
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
さて、もうひとつ塩田津ミュージアムからお知らせです★
11月2日(日)・3日(月・祝)に第5回塩田津ミュージアム 手づくり市を開催します!
そこでこの手づくり市に出店される方を募集しています(^▽^*)
※市内外は問いません
開催場所:塩田津ミュージアム
開催日 :11月2日(日)・3日(月・祝)
開催時間:10時~16時(2日は20時まで自由参加できます)
場所:1ブース 2m×1.5m
出店料:1ブース ¥1000 2日間 ¥1500
申込締切:10月15日(水)
★手づくりの品であること
★加工品は製造販売業の許可書が必要なものもあります
★そのほか条件がありますので、詳しくは下記にお問い合わせください
【お問い合わせ】
塩田津ミュージアム TEL:0954-66-3753(火曜・水曜定休日)
また、塩田津界隈では11月2日、3日「塩田くんち」が開催されます。
神輿が町をねり歩き多くの人でにぎわいますよ★
この秋のお祭りをもっと楽しめるイベントも企画されています(´∀`)
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
塩田津町並みコンサート~音のにぎわいをもう一度~
★出演者募集★
日時:11月2日(日) 16時半~20時半
場所:ギャラリー創 (杉光陶器店 三ノ蔵)
参加費:無料(先着40名程度、当日時間厳守できる方)
申込締切:10月15日(水)
主催:馬場下十区
出演を希望される方は、まずは下記にお問い合わせください。
【お問い合わせ】
090-7391-6489(西野)
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
レトロな着物でレトロな町を歩いてみませんか?
祭りでにぎわう塩田の町を着物で散策しませんか?
着物は大正、昭和のものを用意しています!
日時:11月2日(日)・3日(月・祝) 10時半~16時
料金:一日¥3000
【申込み・お問い合わせ】
塩田津ミュージアム
TEL:0954-66-3753
申込締切:10月31日(金)
★申込をされた方は当日10時半~15時の間に塩田津ミュージアムにお越しください
★髪結いはいたしておりませんので、ご了承ください
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
【お問合せ先】
アトリエ咲 福田サキエさん
TEL:0954-66-3787
塩田津ミュージアム
嬉野市塩田町馬場下甲741
TEL:0954-66-3753
開店時間:10時~18時(12月~2月は17時)
定休日:毎週火曜日・水曜日
前へ | 次へ |