前へ | 次へ |

2014/10/01
碁聖寛蓮記念ジュニア囲碁大会に行ってきました
ツイート
みなさん、お久しぶりです。 アッキです。(´ω`*)ノ
9月28日(日)塩田公民館で行われた
第1回碁聖寛蓮記念ジュニア囲碁大会に行ってきました。
まだ、囲碁を始めたばかりの子どもたちに大会の雰囲気を感じてもらいたいと
嬉野市と武雄市などから幼児~中学生合わせて49名のちびっこ棋士が集まりました。
大会は個人戦4部門(石取り碁・九路盤・十三路盤・十九路盤)
と団体戦が行われましたよ。
大会名になっている「寛蓮」とは
現在の鹿島市出身で、平安時代に囲碁の名人として碁聖と称された人物です。
みなさん囲碁はご年配の方が行うゲームだと思ってますよね。
いやいや違うんですよ。
子どもの成長にとって大切な力が養えるゲームなんです。
考える力・コミュニケーション力を高める・礼儀が身につくといった効果があると言われているんですよ。
取材にお伺いしたときには、囲碁初心者向けの競技 9路盤と13路盤の対局が行われていました。
まだ、囲碁を習い始めたばかりの子どもたちが真剣に盤に向かっていました。
こちらは13路盤の対局。
相手の表情を見て碁を打つ小学生(´▽`)
主催者の行武登塩田GO!碁教室代表は「参加者の半数近くが囲碁大会に始めて参加したということで大会開催の意義があった。今後、ますます囲碁が盛んになることを願いたい。」と話されていました。
塩田公民館では「塩田GO!碁教室」が行われています。
囲碁に興味を持たれた方はお問合せしてみてください。
日時 5月~3月 第1、第3土曜日 9:30~11:30
料金 入会金 1,000円 月謝 無料
お問合せ
行武登 塩田GO!碁教室 代表 090-5473-3462
【第1回 碁聖寛蓮記念ジュニア囲碁大会 大会結果】
※優勝者のみ掲載
石取り碁 優勝 山北晃聖(山内保育園)
9路盤 優勝 山北昇英(山内保育園)
13路盤 Aクラス 優勝 山﨑功大(山内東小学校)
Bクラス 優勝 中川内瑠菜(山内東小学校)
19路盤 Aクラス 優勝 森 香耀(五町田小学校)
Bクラス 優勝 峯川 真衣(若楠小学校)
Cクラス 優勝 小柳 勇太 (嬉野小学校)
Dクラス 優勝 西岡 慎一郎(佐大付属小)
団体戦 優勝 五町田小学校A
前へ | 次へ |