前へ | 次へ |

2015/03/06
嬉野市のまちづくりを応援!
ふるさと納税制度のご紹介♪
ツイート
こんにちは(^▽^)!
最近「ふるさと納税」が話題になっていますよね。
「ふるさと納税」制度は嬉野に住んでいないけれど、
ふるさとに貢献したい・ふるさとを元気にしたいという想いを
寄附金という形で応援していただく制度です。
嬉野市では平成20年に開始しました。
(生まれ故郷でなくても寄附できます。)
寄附をしたお礼に地方の特産物などを送る自治体もあります。
嬉野市に「ふるさと納税」をすると何がもらえるかご存知ですか???
「とろける湯どうふセット」や「うれしの茶」や「佐賀牛」
などとっても豪華なんです(≧▽≦)!
「とろける湯どうふセット」♪
(写真はイメージです)
さらに寄附金の使い道は自分で決めることができます!
嬉野市の場合は6つの事業に活用しています。
(1)歴史、文化、伝統を活かしたふるさとづくり
(2)市民によるまちづくり
(3)自然・環境の保全
(4)次世代育成
(5)観光・交流の活性化
(6)その他のまちづくり
★活用内容についてはこちらをご覧ください
★特に指定がない場合は(1)~(5)の事業に活用いたします。
それ以外で特定の使い道をご希望の場合は、
申込書のメッセージ欄にご記入ください
【申込み方法は二通り】
●郵便やメール、FAX
詳しくはこちらをご覧ください
●オンライン申込み
【外部サイト】「さとふる」
(こちらのサイトには納税のお礼の品の写真が掲載されています)
-----------------------------------------------------
嬉野市は昨年10月にオンライン申込みを開始しました。
開始してから1月末までの3か月間で寄附金額が
2013年度1年間の17倍になったそうです
寄附者はなんと約60倍に!
気になる方はぜひHP「さとふる」をのぞいてみてください☆
-----------------------------------------------------
【問合せ】
ふるさと納税について(嬉野市HP)
<寄附の申し込み・制度について>
〒849-1492
佐賀県嬉野市塩田町大字馬場下甲1769番地
嬉野市役所 塩田庁舎 企画企業誘致課
TEL:0954-66-9117
<税について>
〒843-0392
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙1185番地
嬉野市役所 嬉野庁舎 税務課
嬉野市役所 嬉野庁舎 税務課
TEL:0954-42-3305
前へ | 次へ |