前へ | 次へ |

2015/03/23
春のようにあたたかな場所♪眞珠陶磁器工房 盧 眞珠さん
ツイート
こんにちは(^▽^)♪
昨日、佐賀の桜開花宣言が出されましたね(*・ェ・*)
春はもうすぐそこですね!
今日は嬉野町にあるすてきな工房をご紹介します★
眞珠陶磁器工房 盧 眞珠(ノ ジンジュ)さん
こちらの工房は嬉野町の中心街から少し離れたところにあります(*^_^*)
詳しい場所はブログ最後の地図をご覧ください♪

工房内には眞珠さんが作った器が販売されています
お店の看板や、眞珠さんの名刺にもプリントされている「ハチドリ」
羽を一生懸命動かして働いているハチドリのように
「自分もそうありたい」という思いがあるそうです。
作業場にもお邪魔しました★
【ろくろ】
眞珠さんは韓国で陶磁器関係の大学を卒業後、
日本の大学院に進学されました。
大学院では「形」の研究を主にやっていたそうです。
「鍋島様式」の絵付け中。
一枚の器に「四季」を描きます。
大学院2年生の夏に長崎県波佐見町で開催された
「駆け出し 陶芸家塾」に参加をし、
その際、波佐見や有田・伊万里・唐津の窯元や
有田窯業大学の見学をされたそうです。
これまで「オブジェ」として陶磁器を作成していたそうで、
有田窯業大学で白磁に絵付けをする様子を見て
「これはぜひやってみたい!」と思い大学院卒業後、
有田窯業大学の短期コースに通われました。
その後は、テーブルウェア関連の仕事に就き、
縁があって嬉野に移り住み、眞珠陶磁器工房を
オープンされました。
また、4月4日(土)5日(日)は初の窯開き展も開催されます!
眞珠陶磁器工房「春の窯開き展」
【日程】4月4日(土)5日(日)
【時間】10時半~17時(予定)
また、工房内では韓国語教室も開かれています♪
月曜日の教室にお邪魔しました★
笑いの絶えない、楽しい時間でしたよ(^^*)
今後、イベントも定期的に行っていき、工房を
人と人とが交流できる場所にしていきたいとお話されていました。
眞珠さんの笑顔はとても素敵で、とても穏やかな気持ちになりますよ(uωu*)
器はどれも、眞珠さんの優しい温かい人柄があらわれています。
手にとってみるとぬくもりが感じられますよ(>▽<)
みなさんも一度、工房に訪れてみませんか(^^)?
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
眞珠陶磁器工房
嬉野市嬉野町大字下宿丁509-1
TEL 0954-43-0639
H P http://jinju.jp/
前へ | 次へ |