前へ | 次へ |

2015/11/06
ほっこり優しい笑顔「陶房花咲」♪
ツイート
こんにちは(^_^)!
今日は嬉野町岩屋川内にある
「陶房花咲(とうぼうはなさき)」をご紹介します(^▽^)
こちらには器などのほかに
手びねりで作られた「人形」も
販売されているんですよ。
見ているとほっこり癒される笑顔の人形たち(>▽<)♪
なでて~とおねだりする声が
聞こえてきそうなしぐさ♪
この人形を制作された泊 恵(とまり めぐみ)さん(^▽^)
恵さんは結婚を機に嬉野に移住されました。
実は恵さんは、作陶の経験はこれまでなく、
はじめはご主人の秀典さんの手伝いをしていたそうです。
余った粘土で人形を作ったところ、
秀典さんが大変褒めて、それなら作ってみよう!と思い、
大好きな動物から作り始めたそうですよ^^
ちなみに初めて作ったのは干支の「酉」。
今見ると、「なんでそんなに褒めたの??」
という出来だったようですが、
今でも大事に保管されているそうです。
それ以降、干支の人形も毎年作っており、
来年の「申」もたくさんそろっていますよ~!
「さる」にちなみ「西遊記」の
孫悟空・猪八戒・沙悟浄を作ったところ、
「猪八戒」が一番人気で
別注文がはいっているそうです(^^)
動物が大好きな恵さんが作る人形は
どのしぐさもかわいくて、触れたくなります^^
数年後には、丸くて作りやすいことから
お地蔵さんも作り始めました。
干支で一番苦戦したのは「巳」だそうです
お地蔵さんは、はじめ手を合わせるだけでしたが
おにぎりやハート、クローバー、干支の動物など
様々なものを持たせたところ大変好評で、
今では「○○を持たせてもらえる?」と
注文が来ているそうです。
(出来上がりまでは時間がかかります)
また、恵さんの作品は秀典さんにも影響を与えており、
絵葉書などにはたびたび恵さんが作る動物が登場しているんです^^
干支・ねずみの人形を描いたもの
-------------------------------------
陶房花咲は有田陶器市や陶磁器フェア(熊本県)、
西日本陶磁器フェスタ(福岡県)など
県外のイベントにも出店されています。
出店先で様々な方に会い、
どんどんつながりができているそうです^^
恵さんは
「人形を売る、というよりかはお嫁に出すような感覚です。
この子たちを通じてたくさんの親戚ができるような感じですね。」
とお話しされていました。
ひとつひとつの出会いや、縁に感謝をする心を
大切にされていて、ずっと笑顔を絶やさずお話しをしてくださり、
すてきなご夫婦だなぁ~と感じました(*^^*)
(ちなみに、秀典さんは恥ずかしがり屋で写真NGでした(^^;))
ご夫婦が生み出した人形や器、絵を通じて
たくさんの人の笑顔の輪が広がっていきます(^_^)
工房にもぜひお立ち寄りください^^
素敵な笑顔に出会えますよー(^o^)
+-------------------------------------------+
陶房花咲(とうぼうはなさき)
嬉野市嬉野町大字岩屋川地乙2183
TEL 0954-43-7507
HP
ネットショップ
facebookにもイベント情報などお知らせが掲載されます。
前へ | 次へ |