前へ | 次へ |

2016/09/06
肥前吉田焼のデザインコンペ参加者募集中です!
ツイート
400年の歴史を誇る肥前吉田焼。近年、そのデザイン的価値が見直されていますが、生産量としては減少しているのが実状です...(´・ω・`;)
そこで、地元の職人たちとともに、新しい吉田焼のあり方を考えてもらおうというデザインコンペが始まりました(。ゝω・。)b!
*************************
肥前吉田焼デザインコンペティション2016
【募集対象】 磁器素材を利用し、商品化を目的とした作品 ※磁器をメインに、異素材の組合せも可【応募資格】 プロ・アマ、職業・実績を問わず誰でも可 ※グループでの応募も可【賞と賞金】 グランプリ(1点)......商品化+賞金30万円+副賞 準グランプリ(2点)...商品化+賞金10万円+副賞 優秀賞(2点)............商品化+賞金 5万円+副賞 産地賞(制限なし)......商品化 ※産地賞は選外作品の中から窯元が独自に作品を選定し、 商品化の共同開発を行います。
受賞者は産地での打合せに参加し、量産のための改善サポートを受けながら実際の商品化を進めます。職人たちと一緒に、真剣に商品開発に取り組むことのできる人の応募をお待ちしています。★コンペ参加者は期限内に参加申込および出品料の納付を済ませたうえ、作品をご応募ください。
●参加申込【申込期限】9月30日(金)【出品料】1,000円
●作品応募【応募締切】10月31日(月)必着【審査基準】 ・具体的な販促効果が見込める商品企画であること ・時期の特徴をとらえた創造性のある商品企画であること ・商品化を目的とした表現する可能性の高い商品企画であること【応募フォーマット】 ・フェイスシート ・コンセプトシート ・3D-CGレンダリングデータまたは模型 ・三面図 【応募条件】 ・応募者自身のオリジナルであり、国内外で自作未発表のもの ・個人またはグループでの応募可 ・複数点の応募可 ※1作品ごとに出品料1,000円が必要 ※同コンセプトでサイズ、色、シリーズなどへの提案は1作品とみなす ・他のコンペへの二重応募不可 ・提出された書類や模型の返却は原則なし ・「コンペティション参加における注意事項」へ同意していること【応募方法】メールまたは郵送にて提出
●結果発表:11月下旬予定●商品開発:12月~翌2月●商品発表会:来年3月下旬予定
★コンペの詳しい内容や参加申込、出品料の支払方法、 応募様式などは公式サイトをご確認ください。
【問合せ】 肥前吉田焼デザインコンペティション実行委員会 MAIL design-competition@yoshidayaki.jp
*************************
工業製品でありながら、手仕事の工程も多く、小ロットの生産にも対応できるのが吉田焼の強みです!
コンペでは実現可能なデザインを基本としますが、商品化にあたっては焼き物特有の知識や経験を必要とするため、産地の職人たちがサポートをしながら一緒に製造方法を検討していくそうですo(●´ω`●)o♪
あなたらしい自由な発想で、新たな吉田焼を作りませんか(´▽`)ノ?
前へ
次へ
400年の歴史を誇る肥前吉田焼。
近年、そのデザイン的価値が見直されていますが、
生産量としては減少しているのが実状です...(´・ω・`;)
そこで、地元の職人たちとともに、
新しい吉田焼のあり方を考えてもらおうという
デザインコンペが始まりました(。ゝω・。)b!
*************************
肥前吉田焼
デザインコンペティション2016
【募集対象】
磁器素材を利用し、商品化を目的とした作品
※磁器をメインに、異素材の組合せも可
【応募資格】
プロ・アマ、職業・実績を問わず誰でも可
※グループでの応募も可
【賞と賞金】
グランプリ(1点)......商品化+賞金30万円+副賞
準グランプリ(2点)...商品化+賞金10万円+副賞
優秀賞(2点)............商品化+賞金 5万円+副賞
産地賞(制限なし)......商品化
※産地賞は選外作品の中から窯元が独自に作品を選定し、
商品化の共同開発を行います。
受賞者は産地での打合せに参加し、量産のための改善サポートを受けながら実際の商品化を進めます。職人たちと一緒に、真剣に商品開発に取り組むことのできる人の応募をお待ちしています。
★コンペ参加者は期限内に参加申込および出品料の納付を済ませたうえ、作品をご応募ください。
●参加申込
【申込期限】9月30日(金)
【出品料】1,000円
●作品応募
【応募締切】10月31日(月)必着
【審査基準】
・具体的な販促効果が見込める商品企画であること
・時期の特徴をとらえた創造性のある商品企画であること
・商品化を目的とした表現する可能性の高い商品企画であること
【応募フォーマット】
・フェイスシート
・コンセプトシート
・3D-CGレンダリングデータまたは模型
・三面図
【応募条件】
・応募者自身のオリジナルであり、国内外で自作未発表のもの
・個人またはグループでの応募可
・複数点の応募可
※1作品ごとに出品料1,000円が必要
※同コンセプトでサイズ、色、シリーズなどへの提案は1作品とみなす
・他のコンペへの二重応募不可
・提出された書類や模型の返却は原則なし
・「コンペティション参加における注意事項」へ同意していること
【応募方法】メールまたは郵送にて提出
●結果発表:11月下旬予定
●商品開発:12月~翌2月
●商品発表会:来年3月下旬予定
★コンペの詳しい内容や参加申込、出品料の支払方法、
応募様式などは公式サイトをご確認ください。
【問合せ】
肥前吉田焼デザインコンペティション実行委員会
MAIL design-competition@yoshidayaki.jp
*************************
工業製品でありながら、手仕事の工程も多く、
小ロットの生産にも対応できるのが吉田焼の強みです!
コンペでは実現可能なデザインを基本としますが、
商品化にあたっては焼き物特有の知識や経験を必要とするため、
産地の職人たちがサポートをしながら
一緒に製造方法を検討していくそうですo(●´ω`●)o♪
あなたらしい自由な発想で、新たな吉田焼を作りませんか(´▽`)ノ?
前へ | 次へ |