前へ | 次へ |

2018/02/11
うれしの温泉忍者フェスタ開催!
ツイート
こんにちは(^^)
嬉野に忍者が実在した!!!?
という驚きの調査結果が明らかとなった
「嬉野忍者発掘事業」に関する講演会や
イベント等が行われます♪
うれしの温泉 忍者フェスタ2018
日程:2月25日(日)
時間:11時~16時
会場:嬉野市体育館
料金:入場無料
★忍者うどん振る舞い
12時~ 限定300食
★ステージ演舞
12時30分~
●十字手裏剣披露:肥前夢街道 お龍
●棒手裏剣演舞:近藤流飛剣術 青木直幹、筑前塾 宮瀬昇次郎
●八天無雙流:真田忍者(吾妻衆)末裔 伊与久松凬
吾妻衆伊能家末裔
伊与久松凬氏
真田忍者「伊与久」氏の末裔。
断絶したかと思われていた
嬉野市塩田町「八天神社」発祥の武術
「八天無雙流」を披露。
肥前夢街道 くの一
お龍(りょう)
手裏剣歴1年未満という短い期間で、
十字手裏剣の全国大会
「伊賀流手裏剣打選手権大会」の
九州予選(全国7会場)を1位通過し、
伊賀市で行われる本選で全国優勝!
九州勢としてと女性として
初めての優勝となり県内外でも話題となる。
本年の九州予選も3年連続予選通過を果たし、
今年3/11に伊賀市で開催される本選に出場する。
当日は「十字手裏剣」の演舞を披露。
★成果発表講演会
13時~15時
佐賀嬉野の歴史的講演会。
佐賀戦国研究会 深川直也氏が
嬉野の歴史を徹底的に調べ上げ、
忍者研究の第一人者である
三重大学・山田雄司教授と
歴史研究科の中西豪氏が
本物の忍者であるかを判定。
山田 雄司教授
日本忍者研究
三重大学人文学部教授
講演テーマ 「日本各地の忍者文化」
歴史研究家
講演テーマ 「藤津の戦国時代」
深川 直也氏
佐賀戦国研究会代表
講演テーマ「藤津の戦国時代」
★忍者体験コーナー
●手裏剣うち・吹矢体験
●忍者扮装体験
●田原安佐衛門の射的ゲーム
★その他
●忍者缶バッチプレゼント
(お子様限定 先着300名)
●手裏剣打大会(随時受付) 11時~12時
嬉野の忍者の歴史、
本物の忍者がいたのか?!
嬉野忍者発掘事業の結果を
お聴き逃しなく(^^)
-----------------------------
第3回 忍者フェスタ
【問合せ】
肥前夢街道
TEL 0954-43-1990
HP
Facebook
【会場】
嬉野市体育館
嬉野市嬉野町大字下宿甲2834
※駐車場あり
前へ | 次へ |