前へ | 次へ |

2018/02/25
見て、触れて、学ぶ!
歴史民俗資料館 なつかしの道具展
ツイート
こんにちは!
嬉野市歴史民俗資料館で
「なつかしの道具展」が開催中です(^o^)!
来て!見て!さわって!
「なつかしの道具展」
会期:2月1日(木)~4月8日(日)
時間:9時~17時
会場:嬉野市歴史民俗資料館 2階展示室
(1階展示室は常設)
休館日:月曜(祝日の場合は火曜日休館)
3月22日(木)
※入場無料
2階展示室には資料館保存や
地域の方々から寄贈された
64点の道具が展示されています!
道具は江戸中期から昭和初期にかけて
使用されていたと予測される道具たち。
通信簿や教科書なども。
実際に触ることができる道具もあります!
ちょうどこの時期、
小学校3年生は「昔の道具」の授業があり
学習補助の一環として
校外学習の受け入れも行われています。
まだまだ現役で使えそうな
りっぱな氷かき機(o_o)!
ペダルでも手動でも動くミシン。
ちなみに、1階展示室は常設で
農機具などが展示されています(・ω・´)
ちょうど嬉野市内の小学校3年生が来ていたので
話を聞いてみたところ、、
「昔の道具は重~い(><)」という感想でした^^
「こい、ばーちゃん家にあった!」と
見覚えのあるものに大はしゃぎ。
これなぁに?と
学芸員のお姉さんや
先生たちに尋ねる子どもたち。
展示について「?」と思ったことは
「学芸員」にお尋ねください(^o^)
お持ち帰り用の資料も
学芸員の手作りです(☆▽☆)スゴイ
展示を見ながら、
家に持ち帰って再確認!などなど
学習のお役立ちアイテムです(^ω^)!
(2階に展示されている道具のみ)
展示期間中は
こののぼりが目印です★
---------------------------------
「なつかしの道具展」
嬉野市歴史民俗資料館
嬉野市塩田町大字馬場下甲1782番地
TEL 0954-66-9130
前へ | 次へ |