前へ | 次へ |

2019/02/10
今回は「女子会」
第6回うれしの落語♪
ツイート
毎回人気のうれしの落語。
今回は「女子会」!
今勢いに乗る女流落語家が
嬉野にやってくる(*´ω`*)!
第6回うれしの落語
柳亭こみち×春風亭ぴっかり☆
ふたりで女子会
日程:2月17日(日)
会場:嬉野市社会文化会館リバティ
開場:13時30分
開演:14時
前売り(当日は500円増し)
一般・大学生 2,500円
高校生以下 1,500円
※小学生未満入場無料。
ただし、他のお客さまのご迷惑になる場合は
会場の外で待機していただくことがあります。
※前売券が完売の場合は当日券の販売はありません。
※無料託児サービスあり(事前申し込み不要)
今回は"女子割"あり!
女性に限り 前売券・当日共
500円割引!!!
チケット販売箇所
◆嬉野市文化振興事業実行委員会事務局(リバティ)
◆嬉野交流センター(嬉野町)
◆鹿島市生涯学習センター・エイブル2階(鹿島市)
◆有明スカイパークふれあい郷(白石町)
◆炎の博記念堂(有田町)
◆佐賀市文化会館(佐賀市)
◆シーハットおおむら(大村市)
柳亭こみち
早稲田大学卒業後は出版社に勤務。
ある日、初めて聴いた落語にイナヅマが走り、
会社員から落語家の道に進むことを決める。
2003年、柳亭燕路に入門。
弱かった扁桃腺を切除する手術も受けた。
さまざまなテレビのレギュラーも持ち、
ラジオ番組、CM、ナレーション出演、
コラム連載、講演も多数。
音曲をふんだんに取り入れた音楽囃、
古典風新作を創り続けている。
特技は日本舞踊(吾妻流名取、名取名「吾妻春美」)、
趣味は長唄(住吉流)、
野球(落語協会野球部所属。
落語会初、二児の母の真打。
2003(平成15)年2月 柳亭燕路に入門。前座名「こみち」
2006(平成18)年11月 二ツ目昇進
2017(平成29)年9月21日 真打昇進
春風亭ぴっかり☆
女流落語の歴史を変える?とも噂される、
若手噺家のホープ。
春風亭小朝に弟子入り後、
二ツ目に昇進するや、
翌年の「NHK新人演芸大賞」で
いきなり決勝に進出し、注目を集める。
その後も、十日間連続独演会、
海外公演など若手としては
異例づくしの落語活動に加え、
テレビのレギュラー抜擢や
「大人AKBオーディション」最終選考進出で
話題を呼ぶなどマルチに活躍。
上手い、可愛い、華がある~と、
三拍子そろった落語界のプリンセス。
2006(平成18)年11月春風亭小朝に入門
2007(平成19)年2月11日沼津「小朝・正蔵二人会」にて
初高座(演目:狸の札)
2007(平成19)年6月前座となる前座名「ぽっぽ」
2011(平成23)年11月二ツ目昇進「ぴっかり☆」と改名
2012(平成24)年NHK新人演芸大賞決勝進出
2013(平成25)年10日間連続独演会
「ぴっかり☆十番勝負!PlusOne」を初開催
2013(平成25)年春風亭一之輔とともに欧州7か国を巡演
2014(平成26)年「大人AKBオーディション」
最終選考に進み話題を呼ぶ
2014(平成26)年5月博多座「コロッケ薫風喜劇公演」にて
舞台女優デビュー
日本テレビ「笑点」、
BS日テレ「笑点特大号」若手大喜利コーナー出演多数
2017(平成29)年7月明治座「ふるあめりかに袖はぬらさじ」出演
林家きよひこ
2016(平成28)年9月林家彦いちに入門
2017(平成29)年10月1日前座となる
------------------------
当日は、林家きよひこさんが前座をつとめます。
女子会気分でおでかけください(*´ω`*)!!!
【問合せ】
嬉野市文化振興事業実行委員会事務局
(嬉野市社会文化会館 内)
TEL:0954-66-9320
FAX:0954-66-9321
(平日8時30分~17時)
メール:liberty-ureshino@city.ureshino.lg.jp
【会場】
嬉野市社会文化会館リバティ文化ホール
嬉野市塩田町大字五町田甲628番地4
Facebook::野市社会文化会館リバティ
twitter:@ure_sha_liberty
Instagram:「liberty.ureshino」
前へ | 次へ |