前へ | 次へ |

2019/05/21
LIBERTY JAZZ LIVE !
from THE J.MASTERS
ツイート
日本ジャズ界を代表する
6名の巨匠によって結成されたスペシャルユニット
「THE J.MASTERS」がリバティでLIVE!!!
LIBERTY JAZZ LIVE !
from THE J.MASTERS
ALL STARSJAM SESSION THE J.MASTERS
日程:6月16日(日)
会場:嬉野市社会文化会館リバティ
開場:13時30分
開演:14時
前売りチケット(※当日券はプラス500円)
一般・大学生 2,000円
高校生以下 1,000円
※前売り券が売り切れた場合は、当日券の販売はありません。
※未就学児のご入場はできません。
チケット販売箇所
・嬉野市文化振興事業実行委員会事務局(リバティ内)
・嬉野交流センター(嬉野市)
・鹿島市生涯学習センター・エイブル2階(鹿島市)
・有明スカイパークふれあい郷(白石町)
・炎の博記念堂(有田町)
・佐賀市文化会館(佐賀市)
・シーハットおおむら(大村市)
ジャズ史上に輝く究極のモダンジャズナンバーを
演奏するというコンセプトのもとに結成された
スペシャルユニット。
メンバーは日本のジャズ界を
代表する6名の巨匠!
峰 厚介 サックス
1944年東京生まれ。
1969年に菊池 雅章(pf)に見いだされる。
1970年に初リーダーアルバム「MINE」を発表、
スイングジャーナル誌人気投票
アルトサックス部門で渡辺 貞夫(Sax)に次ぐ第2位となる。
その後にテナーサックスに転向。
1978年にネイティブ・サンを結成、
ブラジル、スイス、アメリカなどの国内外で人気を博す。
1993年に峰 厚介クインテットのアルバム
「Major to Minor」でSJ誌ジャズディスク大賞日本ジャズ賞受賞。
自己のグループ以外にも数多くのセッションや
レコーディングに参加。
日本ジャズ界をけん引するリーダー的存在。
鈴木 良雄 ベース
1946年長野県生まれ。
音楽家の両親と"鈴木メソッド"創始者の伯父の下、
幼少の頃から楽器演奏に親しむ。
早稲田大学卒業後、渡辺 貞夫(Sax)、
菊池 雅章(pf)のグループで活躍。
1973年に渡米し、スタン・ゲッツ(Sax)のグループ、
アート・ブレイキー(Ds)&ジャズ・メッセンジャーズの
レギュラーベーシストを務める。
2009年にデビュー40周年を記念し、
穐吉 敏子(pf)ら6名のピアニストと
CD「My Dear Pianists」を発表。
第35回南里文雄賞受賞。
日本ジャズ界のリーダー的存在である。
向井 滋春 トロンボーン
1949年愛知県生まれ。
高校入学時にトロンボーンを始め、
同志社大学でビックバンド、コンボで演奏。
1975年以来、スイングジャーナル誌人気投票
トロンボーン部門で首位を独占している。
香港、マカオ・ジャズ祭、ベルリン・ジャズ祭等に出演し、
スティーブ・ガット(Ds)やアスラッド・ジルベルト(Vo)と
ニューヨークで録音を行うなど、世界中で活躍。
現在は自己のクインテットやSuper 4 Brassなどで活動。
管楽器や弦楽器のアレンジも行う。
洗足学園音楽大学ジャズ学科客員教授。
野力 奏一 ピアノ
1957年京都生まれ。
1971年頃にマイルス・デヴィス(Tp)、
ジョン・コルトレーン(Sax)を聴き
ジャズにのめりこむようになる。
1977年に上京、
ジョージ川口(Ds)バンド等でセッションを重ねる。
1980年に本多 俊之(Sax)バーニング・ウエイブ、
山下 達郎ツアーに参加。
1983年に自己のバンド「NORIKI」を結成、アルバムも発表。
以降、渡辺 貞夫(Sax)、 日野 皓正(Tp)グループのメンバーとして
国内外のツアーやレコーディングに参加。
現在は鈴木 良雄(B)、大野 俊三(Tp)、ケイコ・リー(Vo)などの
ピアニスト、アレンジャー、音楽監督として活動している。
2018年にアルバム「Piano Solo」を発表。
原 朋直 トランペット
1966年神奈川県生まれ。
感情あふれる暖かい音色と
エネルギッシュな熱いフレーズを聴かせるジャズトランぺッター。
近年はジャズの演奏に留まらず
「一万人の第九コンサート」
「佐渡裕ヤング・ピープルズ・コンサート」等へのゲスト出演や
北野 武監督の映画「ブラザー」や
NHK-BS「ワールドニュース」のオープニング・テーマの
演奏など幅広く活躍。
海外のトップアーティストとの共演も多く、
欧米のジャズ・イベントにも多数参加。
洗足学園音楽大学等で後進の指導にも取り組んでいる。
奥平 真吾 ドラム
1966年東京都生まれ。
3歳にしてドラムを始める。
ジミー竹内(Ds)に師事。
9歳の時にライブハウスで演奏を披露し、
1978年に「処女航海」でレコードデビューするなど
一躍時の人となる、
中学生の時に本多 俊之(Sax)バーニング・ウエイブに参加。
その後、益田 幹夫(pf)、辛島 文雄(pf)のグループを経て、
1991年にニューヨークへ移住。
ニューヨークではアート・ブレイキー(Ds)や
マイルス・デヴィス(Tp)のメンバーであった
カルロス・ガーネット(Sax)のレギュラードラマーを務めるなど
多くの著名グループで活躍する。
2010年帰国。
ピュアなジャズドラマーの第一人者として知られ、
そのワールドワイドな活動は
衆目の一致するところである。
---------------------------------
嬉野市のホームページで曲の視聴ができます!
「Straight, No Chaser」をクリックしてください!
ちなみに峰 厚介さん、向井 滋春さん、
原 朋直さん、奥平 真吾さんはかつて嬉野で開催されていた
ライブイベント「Live in 嬉野」に出演された経験があるそうです!
数十年ぶり、嬉野でのライブ再び!です(*'ω'*)
多くのジャズファンに支持されている
超絶技巧な即興演奏は聴く人の心を揺さぶります。
ぜひ会場でお楽しみください(*^^*)!!!
---------------------------------
嬉野市社会文化会館リバティ
住所:嬉野市塩田町大字五町田甲628番地4
TEL:0954-66-9320
(平日:8時30分~17時15分)
前へ | 次へ |