前へ | 次へ |

2019/07/10
日本の手ぬぐい・たおる展
志田の蔵で開催中(*'ω'*)♪
ツイート
今年も暑い夏がやってきますね!
夏に必須のアイテム、手ぬぐいやタオル。
やきもの・和雑貨「志田の蔵」で
毎年恒例の「日本の手ぬぐい・たおる展」が開催中!
すてきな手ぬぐいやタオルが
たくさん並んでいましたよ~♪
日本の手ぬぐい・たおる展
日程:6月29日(土)~7月21日(日)
時間:9時~18時
場所:やきもの・和雑貨「志田の蔵」
※期間中無休
かつて焼物の倉庫だった建物。
築年数は100年を超えているそうです!
会場はやきもの・和雑貨「志田の蔵」の2階です。
スリッパに履き替えます。
期間中は、手ぬぐい・タオル合わせて
およそ300種類の品ぞろえ(*'ω'*)!
浅草、大阪、奈良、京都の職人が染めた
絵てぬぐいが中心だそうです。
染の技法、日本ならではのデザインや
夏を感じる絵手ぬぐいなど
フレームに入れて飾れば、
お部屋のイメージがパッと華やかに♪
このように飾ってもかわいいですね(*´ω`*)
---------------------
大人気の東京手ぬぐい「あひろ屋」や
九州・福岡の作家「アトリエ*こんぺい糖」の
作品も展示販売されています。
あひろ屋の手ぬぐいは、
すべて作家・野口 由(ゆき)さんの手書き。
染は職人に依頼し、注染という技法で製作されています。
生地は木綿100%、細番手の "特岡" 生地を使用。
しっとりとした質感で、やわらかくて使いやすく、
手拭き、台拭き、お弁当包み、贈り物包み、飾り・・・などなど
生活の様々な場面でお使いいただけます!
アトリエ*こんぺい糖は
志田の蔵の企画に初参加です。
福岡市在住の作家・白戸あやこさんの作品。
ハンドプリントのポストカードや手作り小物制作、
イラストレーションやアクリル絵画を描かれています。
子供の頃の思い出や自然、
なつかしさを感じられるデザインです。
作品の一つ、「けろけろ手ぬぐい」(写真手前)は
志田の蔵のみでの展示即売です!
---------------------
タオルは今治や泉州など
タオルの産地として有名な地域のものを中心に集められています。
日本のタオル技術のすばらしさを感じる商品が並んでいます。
ベビー用のタオルやスタイもあります。
今治タオルのマフラー。
カラーが豊富なのでさまざまなシーンで
活躍しそうです(*^^*)♪
そして今年はハンカチの品ぞろえも充実!
ほのぼのとした絵柄のおしぼりハンカチ。
---------------------
このほかにも雑貨がたくさん!!!
てぬぐいハンカチの金封
ちぎり和紙で作られている置物。
揺らすとカランコロン♪と涼し気な音色がします(●´ω`●)
後ろから光があたると
違った雰囲気になりますね(*'ω'*)
志田の蔵では1月には「みやびの雛展」、
5月の大型連休中には
「陶器市」や「母の日におすすめのギフト販売」、
夏には「日本の手ぬぐい・たおる展」、
秋には「のれん展」を開催されています。
イベント開催期間以外でも2階には雑貨類、
1階には器や地酒が販売されています(*^^*)
お気軽にお立ち寄りください(^o^)♪♪♪
--------------------------
やきもの・和雑貨 志田の蔵
住所:嬉野市塩田町大字久間乙3242-3
TEL:0954-66-2202
営業時間:9時~18時
Instagram https://www.instagram.com/shidanokura/
前へ | 次へ |