前へ | 次へ |

2012/06/15
高校生のOMOTENASHI
ツイート
6月13日
いきなりですが、今日、忍者に会いました ( ̄▽ ̄)V
というか、忍者がいる嬉野の「肥前夢街道」にいったんです。
( -_-)ノ ---===≡≡≡ 卍
なぜなら。。。
コウタ・ミズタニ君 は
隣の武雄市と姉妹都市のセバストポール市(米・カリフォルニア州)の高校生。
ご両親は日本人ですが、本人はアメリカ生まれのアメリカ育ち。
「日米の懸け橋になりたい」と日本をほぼ毎年訪れているコウタ君 (*^_^*)
そのコウタ君が「日本人の知らないアメリカの歴史」のプレゼンテーションと交流をしに嬉野高校を訪問。
プレゼンや高校生の三味線・和太鼓の披露のあとに
嬉野高校「観光科」のみなさんが授業の一環として
「コミュニケーションもとれる
嬉野の高校生ならではのおもてなしをしたい!!」ということでプランを練りました。
そのプランが
「Welcome to Ureshino ミズタニ・コウタ君と嬉野散策の旅」
というおもてなし。さすが!!(^O^)
。。それに、またまた私たち、ゆっぴー&ちゃっぴーが しっかり(ちゃっかり?)同行させてもらい
忍者に会ったり、足湯に行ったりしたわけですヽ(^。^)ノ
【写真左から2番目がコウタ君。観光科の生徒さんの忍者姿です。足元は。。ローファーです。(*^_^*) ニンニン 】
観光科のみなさんが考えたプランのスタートは「肥前夢街道」。
江戸時代を再現した元祖忍者村です。
最近では、コスプレ撮影会が人気らしく、この日も。。
【 ナルトがいます (◎o◎) 】
撮影会などのイベントがあるときは
約300人(!!)コスプレの方たちがくるそう!(゚□゚) 知らず来たらびっくりしそうです。。
話がソレました・・
コウタ君と生徒のみなさんは 忍者にお着替え。
「忍者」になったら、走るときは「ニンニン」と言いながら走るのがここでのお約束です ε=ε=ε=( ^o^)/ ニンニン
「通称インチキ芸人」弦さんのガマの油売りなど大道芸を見て
「らく焼」の絵付体験、からくり屋敷、忍者ショー、手裏剣、吹き矢など。。時間が短いので結構駆け足で回ります ε=ε=ε=(^v^)ニンニン
みんな楽しそうです(*^_^*)
「からくり屋敷」と「忍者ショー」は観光科の白浜君が小さいときの楽しかった思い出があり
コウタ君にも体験してほしく今回のプランにいれたそうです。
狙いは成功(*^_^*)で、みんなで盛り上がってました。
コウタ君も、日本で一番好きな人物が「坂本竜馬」ということもあり、
「アメリカがイメージする日本そのもので楽しい」と江戸時代の雰囲気を最後まで満喫。
最後に「忍者認定証」をもらって、江戸時代から平成へ ⌒┗( ^o^)┛
次は、嬉野温泉をプチ体験ということで、「シーボルトの足湯」。
コウタ君も「温泉はきもちよくて好き」と気持ちよさそうに入ってました(^v^)
この日はNBCラジオも同行。嬉野の印象、アメリカと日本の高校の違いなどをインタビューされてました。
通訳の方もいますが、1人で日本語でしっかり受け答え。
今回の来日の為に、日本語を猛勉強したとのことで、今後は
「大学に行ったら日本語ももっと学んで、両国の懸け橋になれるような仕事をしたい」と夢を語ってくれました。
【最後は、温泉公園で冷たい「抹茶プリン」を食べ、生徒のみなさんと楽しく談笑】
コウタ君に今回の感想を聞くと
「すごく楽しかった。忍者や温泉、日本のイメージを楽しめた!! 『おもてなし』そのものが嬉しかった」
と話してくれました。
プランを立てた生徒の一人白浜君は
「おもてなしの心を少しでも伝えられたのではないかと思います。喜んでもらえてよかったです」
とほっとした様子でした。
生徒のみなさんでプランを考え、コウタ君用にプランを英語に訳したりプリンを用意したりと短い期間でみんなで準備したプラン。
コウタ君もみんなも楽しめ、大成功だったみたいです。
お互いの夢に向かって頑張ってください(*^_^*)
前へ | 次へ |