前へ | 次へ |
2012/06/14
井手酒造「虎之児のひ・み・つ」第2弾~探査機「はやぶさ」虎のごとく~
ツイート
おまたせしました。
虎之児のひみつ第2弾です!!
今回は、小惑星探査機「はやぶさ」と
虎之児の関係 (#^▽^#)
はたしてどういう関係なのか??
それはずばり
「はやぶさ」の性能計算書の表紙に虎之児のラベルが選定された
ということ!!
(性能計算書=軌道計画などをまとめた飛躍実験計画書)
ほぉ~~~(*゜O゜*) (笑)
って、どういうこと???
というのも、
JAXAには日本酒や焼酎のラベルを
プロジェクトの計画仕様にして、
計算書の表紙にする慣習があるそうです(^o^)
はやぶさの開発チームは日本全国の酒のラベルを選ぶ際に、
「虎之児」のラベルを見つけたときはドキリとしたそうです。
なぜなら・・・
はやぶさのミッションがまさに、
「虎穴に入らずんば 虎子を得ず」というものだったから!(^^)!
小惑星探査機「MUSES-C はやぶさ」は
川口淳一郎氏をプロジェクトマネージャーとして
1996年に計画が始まりました。
↑川口氏と虎之児(帰還した際の祝い酒)
そして、
2003年5月に打ち上げられ
小惑星イトカワから微粒子を採取して再び地球へ帰還するという
任務を遂行・・・
地球へ帰ってきたのは2010年6月でした。
微粒子が入った搭載カプセルをオーストラリアへ落下させ、その運用を終えました。
井手酒造の井手洋子社長は「はやぶさ」が打ち上げられてから
帰還するまでの7年間、
無事に帰ってくることを祈り続けたそうです(*^^)
惑星探査はこれまで片道切符の旅でしたが
「はやぶさ」は世界初の往復旅行を成し遂げたのです!!\(^o^)/
「千里行って千里帰る」
まさに虎之児の「虎」のように・・・!! わぁお(#^.^#)
虎之児のラベル の内容もご紹介します>^_^<
↑計算書の表紙に用いられたラベル
細かい部分も面白くもじってあります。
虎之児のお酒に貼ってある本物のラベルと
性能計算書の表紙に用いるために改変された「はやぶさ」バージョン(当初)、
「はやぶさ」帰還バージョンは異なるんですっ\(◎o◎)/!
たとえば、
本物のラベルの原材料名はもちろん
米、米こうじ、醸造アルコールですが、
計算書の表紙に用いられたラベルの原材料名は
キセノン!!なのです!(^^)!
(キセノン=はやぶさのエンジンの燃料)
醸造者名は
本物は「井手酒造有限会社」
ですが
表紙用に改変されたものは
プロジェクトマネージャーの川口淳一郎氏の・・・
「川口酒造有限会社」となっています!(^^)!
いろいろともじってあっておもしろいですね!!遊び心満点>^_^<
そして、
「はやぶさ」の帰還を祝した新たな虎之児も発売中です(^○^*)
な、なんと!!
『金箔』という微粒子が入った虎之児です!!!!!
※原材料はキセノンではありませんよ(笑)
ラベルだけがはやぶさ仕立てですのでご了承ください(笑)
開封もキュレーション施設にてではなくご自宅で可能です(笑)
みなさんもおめでたい席にはこの金箔入り虎之児をぜひ・・・(*^O^*)
今回はここまで!(^^)!
第3弾は
大人の飲み方に必要不可欠!!
美味しいお酒には必要不可欠!!
虎之児と「和らぎの水」についてです(#^▽^#)
おたのしみに(^O^)v
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇◆◇ 他の井手酒造のブログはこちらから↓◇◆◇
前へ | 次へ |