うれしの元気通信
アーカイブ
リンク
 

ゆっぴー
ゆっぴー
イベント 2012/08/20 「うれしの紅茶」を飲み比べ!? in 茶業試験場

 

みなさん、和紅茶好きですか?(^^)

 

私はほんのり甘い「うれしの紅茶」が大好きです(*^_^*)♡"

 

 

そんな私が喜んで\(^o^)/行ったところ・・・

 佐賀県茶業試験場で行われた「H24年度うれしの紅茶 互評会・研修会」 。

 

 

今年できた「うれしの紅茶」や品種や乾燥時間・方法が違うなどいろいろなパターンで作られた紅茶の

味をみて(飲み比べて) 意見や感想を出して、

うれしの紅茶の品質向上を目指していくです。

 

参加者は、うれしの紅茶振興協議会のみなさん、 市の茶業振興課のみなさんなど・・。

私たちは「一般消費者」として参加させてもらいました (#^.^#)

 

 sikenjyou5.jpg

【 うれしの紅茶、抽出中・・・ 】

 

 

 


 

 

こうちゃ1.jpg

 

生産者さんが作られたものなど

全部で32種類和紅茶を飲みます。飲み比べます(*^^)v

 

「和紅茶」は

緑茶や海外の「紅茶」のように、

「鮮やかな色がいい」とか「渋みがあったほうがいい」「リーフ葉は重みがあるほうがいい」など

「何をよし」とするかが

今はまだ固まっていないため

その「基準」を作っている段階だそうです。

 

 

今日の紅茶の審査のやり方は緑茶と大体一緒との事。

 

 

まずは、「外観」。

抽出する前の「見た目」です。

葉の色、大きさ、撚(よ)れ方などを見ます。

香りも嗅ぎます。

 

sikenjyou3.jpg

【 ふむふむ。。 】

 

見た目も赤みが強いもの、緑茶ぽいもの、色々です。

発酵が強いものは赤みが強くなりやすいそうです。

 

「緑茶」でも大切な「」の違い。

 その微妙な色が分かるように

この部屋は

室内の電気も特別なものになっています (^。^) オオー

 

 sikenjyou14.jpg

 

 

 

次に

水色(すいしょく)」・・色

香気」・・かおり

滋味」・・味

「殻色」・・お茶を淹れた残り

 

をみるためそれぞれ3gを5分間抽出します。

 

 

sikenjyou15.jpg

 【 タイマーできっちり計って5分。10秒ずつずらしてお湯を入れていきます 】

 

sikenjyou6.jpg

香りや色をみて 

スプーンで少しずつ味をみます。

 

みなさん試飲の仕方が慣れていてかっこいい。。(#^.^#)

「これは色出しが上手にできてる」とか「発酵しすぎ」とか言われてました。

「違いがわかる男」達です。

 

sikenjyou7.jpg

 

 

 

 

 

 私もちゃっぴーも早速参加。

 

「水色」(お茶の色)もいろいろ。

香りも少し甘いものから強いものまで。

結構違うものですね(^^)

 

そして、味見。。

「違い」がわかる女になれるでしょうか・・

sikenjyou16.jpg

 

スプーンで口に少しづつ・・ ヽ(^。^)ゴクン

・・確かに、少し違うような気がします。

「あっさり。好きな感じ」とか「後味が苦いけど紅茶らしい??」とかわかるような感じもしましたが

そのくらいしかわかりませんでした (^.^)

普通に「好み」ですね ^_^;

でも美味しかったです。

 

 

こういう「品評会」は

「アラ探し」みたいなものらしく、お茶は熱湯で抽出するそうです。

そうすると、はっきり「違い」が見えやすいとの事ですが、

「和紅茶」は85~90℃くらいが「美味しく味が出やすい」そう。

少し、ぬるくなってくると甘みが感じられやすくなるそうです

 

今回は、ハーブの「エキナセア」も並んでいました。( エキナセアのブログはこちらから )

 漢方薬のような味で「体に良さそう」な感じ。

ちょっとクセがありますが、私はおいしかったです(^^)

sikenjyou8.jpg

【 色が一つだけ白っぽいのが エキナセア です  】

 

 

sikenjyou9.jpgその後は、「紅茶製造と成分分析」の講義がありました。

 

和紅茶をいろいろな角度から分析。

カテキン量やお茶の外観や色の明るさなどを機械で計り

数値で報告や製造工程の違いなど・・ちょっと難しい。。

 

もちろん、みなさん真剣。

私も勉強になりました( ..)φメモメモ

 

 

今回行われた嬉野にある 「佐賀県茶業試験場」 は

嬉野茶」と佐賀県茶業の発展のため

お茶の農薬、肥料、低コストなどの管理・栽培方法

高品質になるように作るための条件などの製造方法などを

調査、試験研究して情報提供しているほか

生産者の方に対する技術支援などを行っている所です。

 

sikenjyou13.jpg

 

害虫のモニタリングや品種改良の為に「茶園」もあり

日々、開発・改良と茶園管理技術の研究に取り組まれています。

 

sikenjyou12.jpg

 お茶の色の「彩度」を量る「分光量計器」。色の鮮やかさを数値」にします。

他にも「カテキン」を量る機械など お茶のいろいろを「数値」にする機械があるそうです(^^)

sikenjyou11.jpg

 

 

 

 

 

 

 【 今日の講師の試験場の赤石さん。丁寧に教えてくださいました 】

 

 

 嬉野の名産「嬉野茶」も、色々な方の努力があってみんなに美味しく愛されるお茶になっているんですね。

 

うれしの紅茶」も人気も認知度も上がってきているので

これからも、うれしの紅茶を「名産」として育ててほしいと思います。

 

今回は 「うれしの紅茶」の裏側をみれる貴重な体験ができました(*^_^*)

分かりやすく丁寧に教えてくださった 茶業試験場のみなさん、うれしの紅茶協議会のみなさんありがとうございました。

 

 

 

 
サイト内検索 ご意見・ご感想はこちら。 うれしの元気通信について
「うれしの元気通信」は、嬉野市の魅力やまちづくりの取り組みなどを紹介するサイトです。
リポーターらが温泉やグルメ、イベントなど嬉野の観光情報はもちろん、身近な話題も紹介していきます。 ゆっつらくん
うれしの元気通信 Instagram 嬉野温泉観光協会 うれしの温泉のほほーん情報局
Copyright 2012うれしの元気通信All Rights Reseved.