前へ | 次へ |

2012/09/22
うれしの元気通信第9号
うれしのトリビア~♪
ツイート
嬉野にお住まいの方も、そうでない方も、知っていそうで知らない
アレやコレ。
そんなマニアックかもしれないネタを掘り起こす『うれしのトリビア~♪』
今回はこちらをご紹介します。
「契り」のモニュメント
みゆき公園の「出会いの広場」にモニュメントがあるのをご存じですか。
998年に設置された高さ4mのステンレス製で、その名も「契り」。
家族連れで賑わうみゆき公園にふさわしく、父・母・子の家族が支えあう姿が表現されています。
原作者は嬉野市在住で、有田工業高校教諭の野田和弘さん(46)。
県展や美協展で最高賞の受賞歴をお持ちです。今も制作活動を続けられ、今年の行動展では会友賞を受賞されました。
このモニュメントは'96年、行動展に初出品し、初入選した木の彫刻が原作。彫刻では風雨に弱いため、嬉野町下野の山下鉄工が約2カ月かけ、屋外の展示に適したステンレスの作品に仕上げました。
今月末、出会いの広場の近くに「みゆきドーム」が完成します。
野田さんは「契りを見る方が増え、人と人のつながり、その大切さを見つめ直してもらえれば」と話されます。
前へ | 次へ |