前へ | 次へ |

2012/10/05
美味しい料理を男性も作ろう! 「メンズクッキング教室」
ツイート
「手間をかけずに、簡単に栄養バランスのよい、おいしい料理をつくりたい」
という、嬉野市の男性の方からの要望を受け、
「嬉野市食生活改善推進協議会」の主催で
「うれしの・メンズクッキング教室」がありました(^^)
参加人数は22人。
最初に
講師で嬉野食生活改善推進協議会 会長の古川タカ子さんによる、講話「元気な毎日は食事から」があり
食事バランスや食生活についてのお話がありました。
その後、献立の説明があり、
持参されたエプロン、三角巾をつけて料理スタート。
みなさん、エプロンをつけたらますます笑顔になられてました。
今回の献立は
・サバのみそ煮
・きゅうりとわかめの酢の物
・ブロッコリーとしめじの炒め物
・かき玉汁
・くだもの
全6品 を 5~6人で作ります。
みなさん始まったら
野菜を洗ったり、お湯を沸かしたりして、
すぐ魚に切り目を入れたりとても手際がよくて、びっくりしました(*^_^*)
役割分担もサッと決まり、
楽しくおしゃべりをしたり、お互い助け合いながら作られていました。
こちらの方、リンゴ剥き上手!!
しかも・・
うさちゃんリンゴまで!!
こちらの方も挑戦!
だいぶ、出来上がってきて、
かき玉汁ももうすぐ完成です。
そして、みなさんで盛り付け。
手が空いた人から、お鍋などを片付け。
先生に言われる前に気づいて動かれていて、テキパキ!
約1時間で完成しました!!
予定より、30分以上も早く出来上がりました(^o^)/
おいしそー(#^.^#)
みんなでいただきます。
私たちも頂きました・・^_^;スミマセン
あっさりしていますが、ガーリックやダシが効いていてどれもすごーく美味しかったです。
もちろん、完食(^v^)ゴチソウサマ
参加された方に話をきくと
「みんなで作るとが楽しか。わいわいと食べるけんますます美味しかね」
「自分でちゃんと作ると、いつも塩分とりすぎよるー、こんくらいでも十分美味しかねて思った。」
「こがん材料、調味料もなんでん量ってあって揃っとたら、家でもつくるばってん(笑)」
と、おっしゃて、食事中の話も弾んでいました。
講師の古川さんも
「食生活についてを考えたり、料理を作ったり、人とつながったりと何かのきっかけになればいいなと思ってます」
とおっしゃていました。
「メンズクッキング」今後は、年1回は開催する予定だそうです。
みなさん、楽しそうで取材している私たちも楽しかったです。
これからも、「お料理」頑張ってください!
前へ | 次へ |