前へ | 次へ |

2013/01/16
SB・本多雄一選手 野球教室&観光大使就任式
ツイート
1月7日から、嬉野町みゆき球場で自主トレを開始された
福岡ソフトバンクの本多雄一選手。
1月12日には本多選手への
観光大使委嘱状交付式と
嬉野市夢づくり支援事業として
市内の小中学校の野球チームを対象にした
野球教室が開かれました!
交付式では
谷口市長から委嘱状と、観光大使の名刺が渡されました。
市長は
「いろんなところで、嬉野をPRしてもらいありがとうございます。
今年もよろしくお願いします」と話されました。
また、観光協会より
「新婚の奥様にどうぞ(^^)」
と山口会長から嬉野の美肌せっけんなどが入った
「嬉野美肌グッズ」が手渡され、
本多選手もテレ笑いされてながら受け取られていました。(*^_^*)
交付式が終わり、いよいよ野球教室がスタート。
嬉野市内の
少年野球チーム 7チーム
中学校野球部 3チーム
嬉野中学校女子ソフトチーム 1チーム
約250人が参加しました。
本多選手は
「こんなに集まってくれて嬉しい。
すばやく行動して、動いて、元気よく野球している姿を見せてください!」
と挨拶されました。
最初は
◆キャッチボールから。。
早速、
本多選手や安達選手からアドバイスをもらっていました。
本多選手は、マイクを付けての指導をされていて、
貴重なアドバイスをみんなが聞けました。
キャッチボールでは
「相手がキャッチするまで見届けること。投げたら終わり・・ではない。
野球というものは1人でするものではなく、相手がいて自分がいる。
相手が投げやすい構え、とりやすい球を投げるようにする。
人の為を思って投げてみてください」
とアドバイス。
相手が投げやすい構えまで考えて、キャッチボールされているんですね。
【 みんな真剣・・ 】
見学している子供達にも
「さっきのわかった?」と話しかけていました(*^_^*)
みんな、嬉しそうでした。
続いて、
◆守備。
「守備はキャッチボールの応用。
僕らもキャッチボールは
試合を想定しながらしています」と、話されていました。
◆バッティング
ティーバッティングにアドバイス。
「バットを振ってるが、まだ体が振られている。
構えている時はそんなに力を入れず、バットを出すときに力を入れる事を
意識してみてください 」
とのアドバイスされました。
そして・・
本多選手の実技披露もありました!
守備力に卓越した選手におくられる
ゴールデングラブ賞を2年連続受賞されたプレーです(*^_^*)
「俊足も活かした広い守備範囲と強肩による二塁守備は一級品」といわれる
本多選手のプレーを間近に見れて
【 安達選手とのゲッツーのプレー 】
ベースランニング。
「みんなは、白線のどこを走っていますか?白線の上の人、手を挙げて。
どれが間違いとかはないからね」
と質問。
本多選手は
途中まで
白線の上、その後少し外側を走るようにしているそうです(^^)
オープン戦で、チェックしてみます(*^_^*)
どの指導も、
具体的で
わたしでもとてもわかりやすかったです。
そして、
「本多選手といえば、盗塁!」という紹介で
盗塁についてもアドバイスがありました。
約1時間20分の
指導の後は、本多選手からチームにサインとサインボールが手渡され、
本多選手らを囲んでの
集合写真の撮影もありました。
11チーム全てのチームと写真撮影。
いい思い出ですね!!
参加した中学生は
「ボールを取って投げるまでが早かった1」
「オーラがあった!」
「かっこよかった!」
と話してくれました。
250人野球少年達の元気な姿と笑顔がたくさん。
プロからの
野球のアドバイスとプレーをみんなが間近に感じられる
とても貴重な野球教室でした。
自主トレの大事な時間を割いて時間を作ってくださった
本多選手をはじめ安達選手、児島さん
ありがとうございました。
前へ | 次へ |