前へ | 次へ |

2013/10/28
第6回 ニューミックステニス大会 in 嬉野
ツイート

10/26(土)・27(日)
佐賀嬉野バリアフリーツアーセンター主催
第6回ニューミックステニス大会 in 嬉野 が
嬉野総合運動公園(みゆきテニスコート)にて開催されました。\(^o^)/
↑今年は約50名の方が参加されました(*^^*)
試合を行う新しいスタイルのテニスです。
(車いすテニスプレイヤーの同士でのペアを組む
こともあります。)
佐賀嬉野バリアフリーツアーセンターの方は、
「ひとにやさしいまち」の嬉野市で今年で6回目を迎えるこのイベントで、
参加された方同士で、試合を楽しみ、交流を深めていただいて、
楽しい思い出を作っていただきたいと思いますと話されていました。
そして、この大会に ロンドンパラリンピック 車いすテニス クァードクラス で4位入賞されたトップアスリートの
川野将太選手も参加されました。川野選手は「この大会は普段の試合と違い、皆で和気あいあいと和やかに試合し、交流もできて、楽しいです」と話されていました。
また、今年も、昨年に引き続き、東北の岩手・宮城・福島・茨城から4名の車いすテニスプレーヤーを嬉野市が招待しました。
招待選手の
平野さん(岩手県)に嬉野市の印象(旅館に泊まられての感想)をお聞きしました。
「嬉野市の旅館に泊まって、嬉野温泉はすごく気持ちが良いし、料理も(嬉野茶、湯豆腐も含めて)美味しかったですし、旅館の方が
優しくてよかったです。部屋もバリアフリーになっていてすごく満足でした。」と話されていました。
この試合では、参加された方は個人での参加ですが、抽選をして 1チーム6~7人のチームに分かれて戦います。
そして、ペア(ダブルス)を組む相手はチーム内で決めるため、初めてペアになる方もいるそうです。
参加された方は ペアでどれだけ息を合せられるかも試合の勝敗に関わってくる大事なことだと笑顔で話されていました。
この大会は、セルフジャッジで行い、 車いすテニスは2バウンドまでOKというルールになっています。和気あいあいと楽しみながら
今回の大会では、ボールパーソンとして、嬉野中学校、塩田中学校、鹿島市西部中学校のテニス部の生徒さんがお手伝いを頑張っていました。
ボールパーソンのお手伝いを頑張っていた生徒さん達は「参加された方々が楽しそうに仲良く試合をされていて、私たちも
自然と楽しくお手伝いができました」と話していました。
そして、参加された皆さん全員に賞品が当たる、抽選会がありました。(^▽^)
抽選会の賞品は嬉野市の旅館ペア宿泊券や嬉野市不動山でとれたお米、嬉野市の特産物(お茶、湯豆腐、焼き物)などなど豪華な賞品でした。(*^^)
↑湯どうふを見事ゲットされています。
↑お米をゲットされました。どちらともとっても嬉しそうにされていました。
他にも豪華賞品を見事ゲットされていました。
笑顔こぼれる抽選会でした。
ということで、 めいびーの元気宣言σ(≧ω≦*)
このニューミックステニス大会の2日間では、沢山の笑顔が見れました。
佐賀嬉野バリアフリーセンターの方、そして、取材協力頂いたすべての皆さん
ありがとうございました。
この大会終了後、参加された方同士、「また来年ここで逢おうね」と約束されている方達もいらっしゃいました。
来年のニューミックステニス大会も楽しみですね。(^▽^)
前へ | 次へ |