前へ | 次へ |

2014/07/08
うれしのお茶ちゃ村 抹茶ソフトクリーム
ツイート
こんにちわ (´ω`*)ノ
今日は夏のスウィーツを紹介します。
嬉野町の不動山地区にあるお茶ちゃ村に行ってきましたー。
嬉野茶発祥の地である不動山入り口平野に位置しており、
茶畑に囲まれた大自然いっぱいの中でお茶の仕上製造工場を見学しながら
出来たて炒りたての緑茶や紅茶を工場価格で購入できます。(*´▽`*)
お茶ちゃ村の仕上製造工場は、
お茶が機械から機械へとコンベアーやエアーを利用して
製品になっていく様子が見学できますよ。
また、工場入り口には、うれしの茶を初めて世界へ輸出した女貿易商大浦慶
の展示もあります。
.........大浦 慶.........
坂本龍馬をはじめとする幕末志士への資金提供など明治政府を造り上げた影の功労者
さてさて本題へ!
平成9年お茶ちゃ村オープン以来、大好評である抹茶ソフトクリーム
この工場の自家製抹茶を使っていますよ。(o^∇^o)
この道ウン十年のお母さんが丁寧に作ってくれました。
抹茶ソフトクリーム 300円税込
ひきたての抹茶を使っているということもあり、お茶の香りが~(o^∇^o)
食べてみると、濃厚な抹茶がクリームと絡み合って絶妙!!
アッキ ペロリとたいらげました。
これから夏にかけ嬉野へお越しの際は、この抹茶ソフトクリームは外せませんね。
売店では嬉野茶はもちろんのことお土産品なども揃えています。
また嬉野茶の歴史を語る上で貴重な資料も多数展示してありますよ。(*´∀`*)
高遊外売茶翁の木像
庶民に茶を気軽に飲む習慣を広めた煎茶道の始祖
唐茶印
江戸時代中期、全国のお茶の産地名がつく以前から自家用に
製造した茶を唐の国より伝来した「唐茶」として販売していた頃の木版
などお茶ちゃ村では嬉野茶の歴史も学ぶことができますよ。
嬉野へお越しの際はお茶ちゃ村へGO!!
...................................................................................................
お茶のふる里
うれしの お茶ちゃ村
住所 佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内乙3537
TEL 0954-43-1188
営業時間 8:20~18:00
駐車場 有
前へ | 次へ |