前へ | 次へ |

2014/07/11
懐かしの空間 塩田宿レトロ館
ツイート
こんにちは(*・ω・)ノ
台風も過ぎ去り、夏らしい空になってきましたね(´ω`)
さて、今日は塩田町にある「塩田宿レトロ館」をご紹介します(*`・∀・)+
白壁土蔵造りの3階建て
なんと100年以上前に建てられたものです(゜ロ゜)
空き店舗活用事業を受け、平成13年7月~10月に改装されました。
ここには、館長が40年以上かけて集めたコレクションが展示されています。コレクションは4か月に1度入れ替えをされているそうです。
入ってすぐサンタとミゼットがお出迎え
外からもミゼットが見えるので、それで入ってくる方もいらっしゃるとか。
2年前までナンバーがついていたそうですよ(´I `*)
1階には逸口香や塩田の地酒、ステンドグラスなどの地元の特産品の販売があります。
●○●ここからはコレクションの紹介です●○●
壁際のガラスケースには焼き物がずらり(*゚0゚)
ここだけでなく館内のあちこちに古伊万里や唐津焼、弓野焼などが置いてあります。さらに奥へ進むと・・・。
昭和30年代製作 三洋の真空管ラジオ
真空管が温まるまで待たねばなりません・・・(゜゜)取材に行った日は大雨で、天気の影響か放送は聞けませんでした(+_+)日によって聞くことができるそうです(・∀・。)
なんとこの蓄音機は手作り!
2階と3階にも蓄音機があり、それらや真空管ラジオはボランティアの方が修理をされています。この蓄音機はその方が作ったものです。
美空ひばり、八代亜紀、五木ひろし、青江三奈などなど往年のスターたちの名曲レコードもそばにありました。
すぐ横は喫茶スペースがあり、コーヒー¥400(税込)や紅茶¥400(税込)などがいただけます~~旦_(^O^ )レコードを聴きながらゆったりとした時間を過す・・・素敵ですね●´I`●
さて、靴を脱いで2階に上がりますヾ(o´Д`)ノ
長崎の大蛇!
こちらも骨董屋で購入されたそうです。(骨董屋ってなんでもあるんですね><)
前は3階に展示されていましたが、大きすぎたため今はこの吹き抜けに展示されているそうです。1階からも大蛇は見えますよ~(・▽・)
2階は少し天井が低いため頭上にはご注意くださいね。
梁には碍子引き配線が施してありました!ぜひ見てみてください(^-^)♪
ランプのコレクション
あたたかな光で趣がありますね。
館内の明りもコレクションの一部です(・v・*)
館内には20個ほど柱時計あります
あちこちからボーンボーンと時間を知らせる音が。高い音や低い音・・・館内のレトロな雰囲気をより一層演出しています。ただ、ねじ巻きのため休館明けの土曜日には時計が止まっているそうです(^^;)
最後は3階へ。ここの階段はもともと使われていたものを活用しています。
3階には火鉢や置物、ポスター、看板などが。
大量の火鉢がありました・・・きっと運ぶのは大変だったのでは(´`;)
館内にはゆったりとした空気が流れており、あっという間に時間が過ぎていました(゜□゜;)
ランプや生活の品々など数十年昔の方々がこれらを使っていたんですよね。修理をしながら使い続けることができ、昔の物の耐久性のすごさや大事に使われていたんだなぁと思うと、とても感慨深いです。
展示も入れ替わりがあるので、何度行っても楽しめそうですo(●´ω`●)o
★おまけ★
看板犬U・ω・Uマメシバのタイガー
人懐っこく、登下校中の子どもたちにもかわいがられているそうです★
○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○○+●+○+●+○
塩田宿 レトロ館
嬉野市塩田町馬場下甲1456-3
TEL:0954-66-5432
営業時間:午前10時~午後5時
休館日:木曜・金曜
駐車場:あり
前へ | 次へ |