前へ | 次へ |

2015/01/27
佐賀嬉野BFTCが
大臣賞を受賞されました(^^*)
ツイート
佐賀嬉野バリアフリーツアーセンターが
を受賞されました(^▽^)♪
「国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣賞」は国土交通分野における
バリアフリー化の普及促進活動に取り組み、推進に貢献した個人・団体に
贈られます。
1月16日 表彰式の様子
(嬉野バリアフリーツアーセンターよりご提供いただきました)
【写真左より】小原会長・太田国土交通大臣・事務局長吉川さん
(嬉野バリアフリーツアーセンターよりご提供いただきました)
佐賀県内からは「パーキングパーミット制度」「みんなのトイレ協力制度」
導入による先導的なまちづくり(第5回 佐賀県が受賞)以来3年ぶりです。
----------------------------------------------------
今回、評価された点は
「ハード・ソフト両面における温泉地のバリアフリー化」です
■「ハード面のバリアフリー化」とは?
旅館、店舗など施設や建物のバリアフリー化のこと。
例えば・・・スロープを作る/客室をバリアフリー改修
■「ソフト面のバリアフリー化」とは?
ソフトは簡単に言うとハード以外のもの。
人の力や思いやりの心で接する気持ちなど
例えば・・・現在取り組まれている入浴介助など
----------------------------------------------------
佐賀嬉野バリアフリーツアーセンターは平成19年に結成しました。
障害のある方や、高齢者の方、小さいお子さん連れの方など
みなさんが安心して楽しく過ごしていただけるよう相談を受けたり
介護機器の貸出などをされています。
佐賀嬉野バリアフリーツアーセンターは
嬉野温泉観光案内所内にあります
旅行に対しての不安を解消し、楽しんでいただけるように
バリアフリーツアーセンターは車いすの方や障害を持った方、
高齢者の方など色々な悩みを持った方たちが
「行きたい」「泊まりたい」「食事を楽しみたい」場所の
「バリア」情報の紹介もされています。
----------------------------------------------------
相談は電話やメールでも受付されています(*^^*)
「○○(施設や観光地)に行きたいんですが」と相談をされると
行きたい場所の「バリアの情報」を教えてくださいます。
例えばその場所のトイレが使いづらい場合は
その周辺の多目的トイレをご案内されるそうです。
近隣市町の情報なども把握されているそうですよ!
また、「○○(お店)に行きたいけれど車いすで入店できますか?」
という相談に対しては、
★入口の幅や段差、テーブルの高さなど「ハードの情報」
★お店の方たちが車いすの方への応対などを
どうされているかという「ソフトの情報」
などを相談者に提供されています。
お店の段差や応対については前もって確認し、把握されているそうです。
※これらはほんの一例なので、詳しくはバリアフリーツアーセンターにお問合せください
●悩みは人それぞれなので一人一人にあった情報を提供されているんです●
----------------------------------------------------
現在取り組まれている入浴介助について。
入りやすいお風呂(ハード面の整備)を作っても、
一人で入ることができない方は多くいらっしゃいます。
そこで入浴介助(ソフト面)をすることで
ハード面がより活かされるそうです。
この入浴介助をしてくださる方は地元の方たちです(^_^)
※入浴介助についてはこちらの記事をいただくか、
詳しくはバリアフリーツアーセンターにお問合せください。
入浴介助を利用された本人だけでなく、
ご家族の方も大変喜ばれるそうです。
「障害を持った方や高齢者の方にぜひ温泉に入っていただきたい」
このサービスをもっと多くの方に知っていただきたいですね。
----------------------------------------------------
大臣賞の受賞について事務局長の吉川さんは
「今回の受賞は、入浴介助に賛同し協力してくださっているヘルパーの方や
サービスの担い手の方、嬉野市民の方々の理解があってのものです。
嬉野市全体でいただいた賞だと思っています。」
とお話されていました(´▽`)
嬉野市は「日本一のバリアフリーのまち、うれしの」を
目指した町づくりを行っています。
おもてなしの心を持つこともバリアフリーの一つなんですね。
様々な方からもっと愛される観光地・嬉野になりますように(*^^*)
*★*――――*★**★*――――*★*
佐賀嬉野バリアフリーツアーセンター
【住所】嬉野市嬉野町大字下宿乙2202-55
【営業時間】9時~18時
【休み】毎週日曜、元日
TEL 0954-42-5126
FAX 0954-42-0361
●ブログ「佐賀嬉野バリアフリーツアーセンターの日々」●
前へ | 次へ |