前へ | 次へ |

2015/01/26
大草野コミュニティ5周年記念事業
「あの頃の大草野展」
ツイート
こんにちは(・∀・*)♪
昨日は、みゆき球場で福岡ソフトバンクの本多雄一選手と
チームメイトの細川亨選手による野球教室が行われ、
市内の小中学生が参加をしました(^o^)/
facebookにアルバムを作成しているのでぜひぜひご覧下さい♪
子どもたちの生き生きとした表情、かわいいですね(>ω<*)
さて、同じく昨日は塩田町の大草野地区地域コミュニティで5周年記念
事業の開会式が行われました(´▽`)
大草野研修センター
かかし祭りのかかしたちがお出迎え♪
大草野地区地域コミュニティ発足5周年記念事業 企画展示
「あの頃の大草野展 時間(とき)の向こうに暮らしが見える」
【開催期間】1月25日(日)~2月3日(火)
【時間】9時~16時
【会場】大草野研修センター 2階
大草野地区地域コミュニティは平成21年7月に発足し、
かかし祭りの開催や大草野小唄保存会を結成するなど、
地域を盛り上げる活動を行っています。
★地域コミュニティの概要、および他地区のコミュニティについては
今回の企画展示は50年、100年、それ以前の先代たちの時代の
写真や絵画、生活用品に接する機会を作り、郷土愛をさらに育んでもらおうと
昨年8月から準備をされてきました。
懐かしい写真
指をさしながら、「○○さんやなかね?」と盛り上がっていましたよ^^
生活用品
地域の方々が持ち寄ったものです
古い新聞や書籍など
---------------------------------------------------------------------
【来賓挨拶】
谷口嬉野市長
「嬉野市の地域コミュニティは佐賀県内で初めての事業で、
地域の方々が協力して発展させていこうと立ち上げた。
現在7つのコミュニティがある。
これらのコミュニティが発展したのは大草野の力が大きい。
(テレビ取材の際、モデル地区としてとりあげられたそうです)
嬉野市のコミュニティの先駆者とも言える。
地域を支える方々に敬意を表したい。」
田口嬉野市議会議長
「大草野は夏は蛍、秋はかかしとすばらしい事業を次々と展開している。
今後も大草野独自の事業を頑張っていただきたい。」
石井佐賀県議会議員
「大草野地区は絆がとてもしっかりとしている。
初代会長から現在の会長までしっかりとリードしてくれている。
初代会長の言葉を今でも覚えている。
『地域づくりは人づくり 人づくりは教育だ』
先輩、先人の方の努力によってこの地区がある。
大草野地区の方だけでなく他の地区の方にも
ご覧いただき、後世に伝えていきたい。」
中島宏さん
武雄市西川登町弓野うまれの陶芸家
平成19年に重要無形文化財保持者認定(人間国宝)
「塩田川沿いがとても好きで子どものころよく魚釣りをしていた。
塩田川沿いの風景は今でも好き。昔の情景が今でも目に浮かぶ。
できれば、ぜひまた塩田川沿いに水車小屋を作ってほしい。」
※塩田川の流れを利用して水車を動かし、陶石を砕き陶土にしていたそうです
↑この模型は動きます!
その後、谷口嬉野市長と中島宏さんの対談が行われました。
この企画展示は期間中どなたでもご覧いただけます。
めったにお目にかかれない貴重な焼き物も展示されていますよ(^_^)
ぜひお出かけください。
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*
大草野地区地域コミュニティ発足5周年記念事業 企画展示
「あの頃の大草野展 時間(とき)の向こうに暮らしが見える」
【会場】大草野研修センター 2階
【住所】嬉野市塩田町大字大草野丙2011番地1
【問合せ】
大草野地区地域コミュニティ運営協議会
TEL 0954-66-3113
前へ | 次へ |