前へ | 次へ |

2015/02/09
第9回 酒蔵開き
井手酒造有限会社
ツイート
こんにちわ アッキです。

先週2月7日(土)と8日(日)に開催された
井手酒造さんの第9回酒蔵開きに行ってきました。
嬉野市郷土の酒 「清酒 虎之児」を造る井手酒造有限会社は、
旧嬉野町内では唯一の酒蔵さんです。
創業は明治元年。
店頭にはあの種田山頭火の句碑もあり、建物にも歴史を感じさせます。
店奥へと案内されると座敷と洋間があり、
笑顔で社長の井手陽子さんが出迎えてくれました。
笑顔が素敵なお母さんでした。
洋間からは公衆浴場シーボルトの湯の屋根が見えました。
川の対岸には温泉公園もあり、桜が咲く春には花見にはもってこいの場所だそうですよ。
あったか~い甘酒を頂きました。

多くのお客さんで賑わっていました。
貯蔵蔵と仕込み蔵では、今年出来た新酒の試飲も行われていました。
蔵の横柱に吊り下げられているのは、
「福来朗(ふくくろう)」という名の人形です。
写真右が初代の福来朗。今年は七代目の福来朗(写真左)が飾られています。
試飲で出されていたお酒「しぼりたて原酒」と純米大吟醸の「ほろほろに」
仕込み蔵では杜氏の山口文男さんらにより、
酒造りについてお客さんに説明されていました。
みなさんお酒造りには興味があるようですね。
酒蔵開きに来たお客さんは、
「いろいろと杜氏さんからのお話を聞けてお酒を身近に感じられた」
「嬉野温泉には毎年のように来ているがここに立派な酒蔵がありびっくりした」など酒蔵開きを楽しまれているようでした。
3月28日(土)・29日(日)には、
ここ「井手酒造」と塩田町の「瀬頭酒造」・「五町田酒造」で
第1回嬉野温泉酒蔵まつりが開催されます。
お隣鹿島市の鹿島酒蔵ツーリズム2015と同時開催です。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
第1回 嬉野温泉酒蔵まつり (主催 うれしの酒蔵めぐり協議会)
(鹿島酒蔵ツーリズム2015との同時開催)
平成27年3月28日(土)・29日(日)
●嬉野温泉街「井手酒造」
●嬉野市塩田町「瀬頭酒造」・「五町田酒造」
内容
○各蔵でのおもてなしイベント
○3蔵めぐりスタンプラリー
○オリジナル3蔵セット販売など
※鹿島酒蔵ツーリズム会場⇔嬉野温泉酒蔵まつり会場間は
無料シャトルバスが運行されます。
是非お出かけください。
□□□井手酒造有限会社□□□
843-0301
佐賀県嬉野市嬉野町大字下粛乙806-1
TEL0954-43-0001(代)
FAX0954-43-0002
前へ | 次へ |