前へ | 次へ |

2018/08/19
塩田にオリーブ園が
あるんです(´ω`*)
ツイート
こんにちは!
嬉野市塩田町にある
「嬉野オリーブ園」に
おじゃましました!!!
嬉野オリーブ園
オリーブは温暖少雨な気候で育つ常緑樹。
地中海地方が原産とされ
乾燥に強く、過湿や寒さに弱いそうです。
塩田にオリーブ?
初めて聞く方も多いのでは??
オリーブを育てている
奥山さんのご家族が
大学で香川県小豆島町出身の方に
出会ったことがきっかけ。
小豆島町といえば、
日本で最初にオリーブ栽培に成功したところです。
その小豆島町出身の先輩から
「オリーブを育ててみない?」と話があり、
およそ10年前に植樹。
今でも塩田町の環境で試行錯誤をしながら
オリーブを育てられています。
そして育てているオリーブは
「お茶」として販売中です(*^▽^*)
写真は同じく自家栽培している
「有機レモングラス」とのブレンド!
レモングラスは寒さに弱いため、
冬は小さなビニールハウスの中で
育てられています。
乾燥させているところ^^
レモングラスは
このような感じになります!
白)オリーブとレモングラスのブレンド
緑)オリーブのみ
(取材時)
有機JAS認定を受けており
100%オーガニック!
オリーブとレモングラスのブレンド。
湯飲みに入れると、
きれいな黄金色(*'ω'*)
食事と一緒に飲むと、
レモングラスが口の中を
さわやかにしてくれておすすめです!
オリーブ茶は美容効果が期待できる一方、
低血圧の方や血圧の薬を
服用されている方は
注意が必要だと言われているそうです。
オリーブ茶のリーフのみ。
オリーブのみは香りが
ないそうです。
お茶を淹れる容量で
急須やティーポットでいれてOK★
ホットでもアイスでもおいしいですよ!
商品はインターネットで販売されています!
詳しくはサイトをご覧ください(´ω`●)
嬉野オリーブ園 HP
お茶の加工もすべて
奥山さん自身で行っています。
なので、一度に作れる量は
あまり多くないとのこと。
ですが、注文は随時
受け付けていらっしゃいますよ!
気になるのは「オリーブ」といえば
「オリーブオイル」。
オイルにするためには
生産量が少なすぎるそうで、
今のところ、オイルの加工は行われていません。
ちなみに。
「オリーブの枝はよく燃えるのよ~」と
燃やし始める奥山さん。
葉はお茶に、
時々お風呂にも
枝は燃やすときに使って
オリーブはムダがない!そうです!!!
燃やしたオリーブで、、、
そのままバーベキューが始まりました~(笑)
----------------------------------------
株式会社 嬉野オリーブ園
嬉野市塩田町大字馬場下丙137-2
TEL 0954-66-5514
HPにお問合せフォームあり
前へ | 次へ |