前へ | 次へ |

2019/04/15
嬉野市中央体育館
うれしの市民センター完成
ツイート
平成31年4月13日(土)
嬉野市中央体育館・うれしの市民センター外観
テープカットを嬉野市内小学校の
バレーボールチームがお手伝い。
落成式には
村上大祐嬉野市長をはじめとする
嬉野市関係者や地域の方々、
嬉野市内の小学校の
バレーボールチームが参加をしました。
式典にはゆっつらくんも!
テープカット後、嬉野市中央体育館
サブアリーナへ移動
嬉野市中央体育館
嬉野市中央体育館は
鉄筋コンクリート造、
一部鉄骨造の2階建て。
延べ床面積は3760.52㎡。
メインアリーナは
バスケットコート2面、
バレーボールコート2面(センターコート1面可)、
バドミントンコート8面
観客席は499席(うち車いす席4席)
正面玄関入ってすぐ
2階は階段またエレベーターを利用
2階観客席ドア
トレーニング室(サブアリーナ)は
バレーボールコート1面
バドミントンコート1面
奥のステージは壁に収容される(電動)
メインアリーナとサブアリーナともに
床材に長尺弾性塩ビシート
「TRAFLEX」(タラフレックス)が
使用されています。
タラフレックスとは?
樹脂製の板にクッション材を貼り合わせたシートで
スポーツシーンに最適な優れたクッション性を持つ素材。
木床のような吸水性は全くないため清掃も水拭きが可能で
メンテナンスへの費用や手間が格段に軽減される。
バレーボールやハンドボール等の
国際大会基準に採用されています。
写真ではわかりづらいのですが、4層になっています。
今までの体育館と違って、とても歩きやすい!
附属施設は
事務室、研修室、ミーティング室、医務室、
授乳室、更衣室、シャワールーム。
研修室
大きなサインと多言語表記
トイレは1階と2階にもあります。
(写真はすべて1階)
そして隣には「うれしの市民センター」。
木造 平屋建て
延べ床面積は795.84㎡
今日の予定が電光掲示板に
表示されていました
施設内容は
市民センター事務所、地域コミュニティ事務所、
会議室5室(間仕切りにより6室)
和室1室、調理室1室、倉庫2か所、ホール
駐車場について

建物表に「市営駐車場」58台+2台(身)。
30分無料、24時間ごとに300円ですが、
体育館、市民センター利用者は無料です。
駐車券を体育館または
市民センターの事務室へ提示してください。
無料の処理が施されます。
建物裏の駐車場は無料です。
なお、愛称は132点の応募の中から
埼玉県に住む男性が応募された
「U-Spo」(ユースポ)に決定しました!
「U」は
嬉野 Ureshinoの「U」
あなた Youの「U」
湯 Yuの「U」の意味が込められており、
子どもから年配の方まで
親しみをこめてよんでほしいという
思いがこめられています。
また、現在世界中で盛り上がりを見せている
「e-Sports」の語感も参考にされています。
落成式終了後は
「平成31年嬉野市春季体育大会」の
小学生バレーボール大会が行われました(*'ω'*)
体育館内には早速子どもたちの元気な掛け声が
響き渡っていましたヾ(≧▽≦)ノ
------------------------------
嬉野市中央体育館(U-Spo)
住所:嬉野市嬉野町大字下宿乙1515番地
(場所は嬉野市体育館となりです)
使用料:メインアリーナ 1時間 1,200円+税
問合せ
嬉野市役所 文化・スポーツ振興課
TEL 0954-42-3316
前へ | 次へ |