前へ | 次へ |

2019/09/27
吉田皿屋ひかりぼし今年も開催!
イベントも盛りだくさん★
ツイート
夜空に輝く星が地上にあらわれたかのような光景。
この光の正体は、「ボシ」と「LEDキャンドル」。
昨年初開催し1,000人を超える人でにぎわった
イベント「吉田皿屋ひかりぼし」によるもの。
今年も輝く「ひかりぼし」が吉田にあらわれますよー♪
吉田皿屋ひかりぼし
日程:10月13日(日)、14日(月・祝)
時間:18時~21時30分 ※日が暮れる頃から点灯開始
観覧無料・雨天中止 雨天開催です!
会場:肥前吉田焼窯元会館およびその周辺
駐車場:嬉野市立吉田中学校
※送迎バスが巡回します。
このようにボシを組み合わせて
「花」をイメージしたものがありました(*^^*)♪
並べられたボシの数は3000個以上!
窯元や地元の有志の方で
早朝から準備をされ、会場を作っています。
昨年の様子(肥前吉田焼ホームページ)
今年はミシュラン一つ星を獲得した
オーグードゥジュール メルヴェイユ 博多のシェフ、
小岸明寛さん(太良町出身)が考案した
イベント限定のスペシャルメニューを販売!
なんと、肥前吉田焼の器付です(*^^*)★
限定30食ですのでお早めに!
日程:10月13日・14日
時間:18時~21時30分(売り切れ次第終了)
会場:肥前吉田焼窯元会館
・トリュフ風味牛丼 2,000円
・牛テールとフォアグラのコロッケ 1,800円
・ブランマンジェ 800円
そして、各窯元ではライトアップ&ナイト営業が行われます。
ライトアップ&ナイト営業
窯もライトアップされていて、昼間と違う雰囲気に(^ω^)
それに加え、
各窯元ではワークショップや体験など
さまざまな催しがあります(*'ω'*)
開催時刻はそれぞれ異なりますのでご注意ください。
江口製陶所
■エディブルフラワーカフェ
日程:10月14日のみ
時間:15時から数量限定
エディブルフラワーとは食べられるお花のことです。
新日本製陶
■銅板転写体験
日程:10月13日・14日
時間:13時~21時30分
参加費:700円~(生地+和紙+焼成代込)
※体験時間は約10分です。事前予約可能。
TEL 0954-43-9201まで。
■フラワーアレンジワークショップ(器付)
日程:10月13日
時間:13時~
料金:1人1,500円
※20名限定
■耳つぼ、ハンド&フッドマッサージ
日程:10月13日・14日
時間:17時~21時30分
副正製陶所
■ろくろ体験
日程:10月13日・14日
時間:16時~21時30分
本物の磁器土を使ってろくろ成形の体験ができます。
初めての方も大歓迎!予約 TEL 090-9470-5922 まで。
224porcelain
■アクセサリー作りワークショップ
磁器のパーツを使ったアクセサリー作りです♪
■よなよなあん工房のぜんざい(器付)
深夜にしか営業していないのにお客さんが集まる人気のお店!
佐賀市のよなよなあん工房が224とコラボ(*^^*)
日程:10月13日・14日
時間:18時~21時30分
肥前吉田焼窯元会館
日程:10月13日・14日
時間:18時~21時30分
■スペシャリティハンバーガー
東京で話題の「The BURGER SHOP」の
スペシャリティハンバーガー特別出店!
■Nakamori coffee
■風船屋さん
光る風船!
大人も大はしゃぎでした笑
■軽食・ドリンク販売
そして、Instagramでフォトコンテストも開催されます!
詳しくは 肥前吉田焼ホームページをご覧ください。
昨年は親子連れの姿も多くみられ、
子どもたちはこの景色に大興奮!
アニメの名前を出して
「〇〇の世界みたい!」と楽しそうヾ(≧▽≦)ノ
普段こんなにたくさんの光に囲まれることがないので
ドキドキワクワク(^^♪
吉田の散歩をお楽しみください(*^ω^*)♡
-----------------------------
吉田皿屋ひかりぼし
問い合わせ
肥前吉田焼窯元協同組合
嬉野市嬉野町大字吉田丁4525-1
TEL 0954-43-9411
駐車場:嬉野市立吉田中学校
嬉野市嬉野町大字吉田丙3016
※駐車場と会場を巡るバスが運行します
巡回バスの運行ルートはホームページに掲載されています。
ライトアップ&ナイト営業
江口製陶所
嬉野市嬉野町大字吉田丁4753
新日本製陶
嬉野市嬉野町大字下野甲2304-1
副正製陶所
嬉野市嬉野町大字吉田丁4115
224porcelain
嬉野市嬉野町吉田丁4074
(地図上では4073と表示されています。窯元会館そばです。)
副千製陶所
嬉野市嬉野町大字吉田丁4116-14
副武製陶所
嬉野市嬉野市大字吉田丁4115
前へ | 次へ |