前へ | 次へ |

2021/10/10
【嬉野市企業誘致ビル】
株式会社アフロシーと進出協定締結
ツイート
2021年9月29日
嬉野市企業誘致ビル(嬉野オフィスビル)で嬉野市と株式会社アフロシーの進出協定締結式が執り行われました。
株式会社アフロシーはビルの2階に入居、2022(令和4)年1月操業開始予定です。
株式会社アフロシー 進出協定締結式
株式会社アフロシーは東京に本社を置く会社で、WEB系業務アプリケーション開発等を手掛けています。
2021年1月には伊万里支店(伊万里開発センター)を設置。

嬉野市には人材確保と事業拡大、新規顧客開拓のため進出しました。

新事業所の名称は「アフロシー嬉野支店」(仮称)。
嬉野支店では
・ニアショア拠点の確立
・佐賀県嬉野市での業務拡大、新規顧客獲得
・研究機関の設立
・人材確保と育成
などを予定しています。
締結式には村上 大祐嬉野市長、株式会社アフロシー 上田 一雄 代表取締役ら関係者が出席しました。

村上 大祐嬉野市長
「嬉野市に進出いただいたとことで、大いなる可能性にかけていただき感謝しています。今日からスタート。一緒に嬉野の輝かしい未来を創っていくパートナーとして期待しています。佐賀県・嬉野市・アフロシーが一体となって駅前をもっと盛り上げていきたい。
今回立地をしていただき、企業誘致ビルとしてもにぎわいが出てきました。それぞれの企業と相乗効果を出していくことも次は考えていきたい。新しい発見、事業が立ち起こることを期待していきたい。」
上田 一雄 代表取締役
「システムのことを知っている人はいても、まだまだ"システム屋さん"は何をしているか?と知らない方も多い。これからシステムに関わりたい、ITに関わりたい、何も知らなくても一から育てていきエンジニアになるまでサポートしていきます。これからITに興味を持つ若い人たちの力になりたい。」
株式会社アフロシーは東京で飲食事業も展開しており、ハードからソフト(スマートレジ)まで自社で作り上げています。嬉野でも飲食店の開業も検討しているそうです。
現時点で嬉野支店と伊万里支店は業務内容に大きな差はありませんが、後々、開発メイン、研究開発などに分かれていくかもしれないとお話されていました。
1月に進出した伊万里支店では、東京からの仕事、自社製品の開発などを行っています。
研修先として伊万里支店に出向してもらう可能性もあるそうです。
上田代表取締役らが佐賀県を訪れたのは昨年9月頃。
嬉野の豊かな自然が印象に残ったそうです。
上田代表取締役は企業誘致ビルに進出した理由として、以下のようにもお話されていました。
「東京では場所を問わず仕事ができるようになっています。嬉野の土地に魅力を感じて来る方、そして、新幹線開通で長崎からの人材も見込める。」
嬉野市は企業説明会の周知や「嬉野市企業誘致優遇制度」として雇用奨励金、設備費補助金などの支援を行います。なお、企業説明会の開催は未定です(9月29日時点)
********
【企業名】
株式会社アフロシー
【本社所在地】
〒101-0031
東京都千代田区東神田2-2-1NMビル2F
【代表者】
上田 一雄
【資本金】
2100万円(資本準備金を含む)
【従 業 員 数】
50名(令和3年7月現在)
【業務内容】
・WEB系業務アプリケーション開発
・モバイル向けシステム開発
・業務系パッケージシステム開発
【事業所】
・本社
・伊万里支店
▼株式会社アフロシーHP
********
【新事業所の名称】
株式会社アフロシー 嬉野支店
【進出地】
嬉野市嬉野町大字下宿甲4568番地 嬉野市企業誘致ビル2階
【建物】
当初 162㎡ 最終 162㎡
【雇用計画】
新規地元採用を予定
当初(2022年3月) 配転:1名 新規地元雇用:5名
▼嬉野市HP
嬉野市企業誘致ビルは、嬉野温泉駅の目の前にあります。

駐車場からの眺め
(塩田川口)
企業誘致ビルの竣工式の様子はこちら
▼Facebook 2020年3月7日掲載

ビル外観

愛称は「嬉野オフィスビル」
嬉野市企業誘致ビルについてお問い合わせ
嬉野市役所 塩田庁舎 広報・広聴課
TEL:0954-66-9115
前へ | 次へ |