前へ | 次へ |
2012/07/09
井手酒造「虎之児のひ・み・つ」第3弾~和らぎ水~
ツイート
井手酒造「虎之児のひ・み・つ」第3弾は
「和らぎ水」についてです(#^.^#)
上手に酔うコツは飲み方にあり・・
その飲み方は
日本酒ときどき「和らぎ水」です。
合間に飲む水で口の中をリフレッシュさせることで
味覚がよみがえり、次の一杯や料理の味が新鮮に感じられるそうです(^^)
洋酒にチェイサーがあるように日本酒にも「和らぎ水」があります。
また、「和らぎ水」は体にもやさしい飲み方だそうです(^◇^*)
水を飲むことで体内のアルコール分が下がり
酔いの速度がゆっくりと緩やかになります。
日本酒を飲んだ後に和らぎ水を飲む・・・これを交互に繰り返すと翌朝に酒が残ることもなく、すっきりと朝を迎えられます。
井手酒造で試飲の際にいただく「和らぎ水」は、酒造りに使用される仕込み水!
これは試飲の時だけに出されるそうで、販売はされていないそうです(*^_^*)貴重!
NBCラジオ佐賀「うれラヂ」のかなちゃんが取材で試飲していましたよ~♪
準備してくださっているのは井手社長です('-'*)
これは 利き酒用の盃ですヽ(´▽`)/
このような「蛇の目」の盃では
真っ白な白磁で、白生地とお酒を対比して透明度を見ます♪
青い線の上でにごり具合を見ます♪
かなちゃんいざ!試飲~~~!(^^)!
私も試飲したかったですが・・車が(=_=)
次回ゆっぴーと一緒に体験できたらいいなぁ♪(笑)
日本酒ときどき「和らぎ水」についてはここまで。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
次回は『第4弾~種田山頭火が日記に記した虎之児~』です。
おたのしみにφ(≧。≦)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇◆◇今までの井手酒造のブログはこちらから↓◇◆◇
井手酒造「虎之児のひ・み・つ」第2弾~探査機「はやぶさ」虎のごとく~
前へ | 次へ |