前へ | 次へ |

2012/07/26
議員とかたろう会
ツイート
7月23日(月)~26日(木)まで嬉野市議会議員さんと市民が直接かたりあう会、「議員とかたろう会」が開催されています。日程・時間は以下の通りです。
◆23日(月)・・・市中央公民館、嬉野公民館
◆24日(火)・・・五町田研修センター、井手川内公民館
◆25日(水)・・・久間研修センター、上岩屋愛林組合集会場
◆26日(木)・・・熊野公民館、吉田公民館
◇◇時間はいずれの会場も19時30分~21時です!!◇◇
内容は・・・
1、平成24年3月議会の概要説明
2、24年度当初予算について(財政事業の内容・主な事業の内容)
3、6月議会の概要説明
4、補正予算について
5、質疑応答、フリートーク
です。
私たちは23日(月)の嬉野公民館のかたろう会に参加してきました。
参加者は20名程度でした。
最も盛り上がっていたのは質疑応答とフリートークの時間。
市民からは・・・
「嬉野には歴史民俗資料館がないので是非つくってほしい。旧校舎や公民館など今ある施設を展示場所として利用することもできる。」や、「先日の豪雨で被害をうけた八女は嬉野と同じく茶の名産地である。嬉野の茶畑を守るためにそのような災害を想定した防災計画はあるのか?」など質問や意見が出されました。
かたろう会で要望があった意見は議会で集約し、執行部に対して申し入れを行うそうです。市民の声を聴こうとしてくれているのですね!
このような嬉野市議会の取り組みが評価され、議会改革度ランキングでは千葉県流山市、三重県鳥羽市につぐ堂々の全国3位にランクインしたそうです!!
議会改革度ランキングとは、地域専門誌「日経グローカル」が全国810市・特別区で行った地方議会改革度調査です。市民参加の仕掛け、議会運営改善、情報公開制度の3分野81項目にわたっての調査だそうです。
今回の「議員とかたろう会」のような市民対話集会を行っているのは佐賀県内の市でも半数程度なのです。
議員さんに日頃思っていることを意見したり、質問したりできるこの貴重な会にもっと大勢の方に参加していただきたいなぁと思いました。特に若い方!!また、女性の意見も必要だと思うのでぜひぜひ参加してほしいですね!(今回は女性は私たちだけだったので)
市民がもっと意見を出し合い、よりよい嬉野になっていくといいなぁと思いました\(^o^)/
前へ | 次へ |