前へ | 次へ |

2013/01/12
◆親子芸妓◆さくらさんひかりさんインタビュー♪ の裏話
ツイート
1月12日(土)佐賀新聞
新春うれしの元気通信に掲載\(^o^)/
インタビューしてきました(^o^)
※紙面バックナンバーはこちらから→うれしの元気通信第16号『嬉楽里この人 Part 1』
こちらのブログでは取材裏話をご紹介♡
インタビュー中も写真撮影後のCafeでもお二人の巧みな話術にハマり,
終始笑わせていただいたゆっぴー&ちゃっぴーでした(゜▽゜)
写真撮影はインタビューの3週間後・・・
豊玉姫神社での撮影の予定が雨で延期、そして延期したこの日も雨
(゜o゜)(゜o゜)
急遽、お二人がお稽古に通われている踊りのお稽古所で撮らせてもらいました(*^_^*)
新春号にふさわしい装い、
黒紋付に稲穂のかんざしを挿してご登場です\(^o^)/
私たちはその美しさに見とれるばかり・・・ 写真撮るのも緊張しました⊂(・0・)
お二人は慣れていらっしゃるのでたくさんのポーズをしてくださいました
(*^〇^*)ホッ♡
踊りの最中の決めポーズ↑
↑押したり・引いたり・押したり・引いたりの 駆け引きポーズ?!
お母さんのさくらさんが「じゃあのポーズしょっか?」
と言って、ひかりさん笑いながら移動中・・・
どんなポーズだろう???
「あなた ここ、みだれているわよ」 注意を受けているポーズ①(^^)
芸達者なお二人には敵いません!
お正月だけつけられるという「稲穂」の飾り
日本全国の芸妓さん、舞妓さんがお正月の松の内(1日~15日)の間限定で挿すかんざしだそうです!昔からの粋な習慣です。
稲穂の上についている真っ白な鳩には目がありません↑
これにも意味があって、好きな人(大事なお客様)に目を入れてもらうそうです\(^o^)
だるまさんならぬ鳩さんの目入れがされます!
そんなこんなで撮影終了(*^^)v 近くのCafeに移動します♪
街中を歩く姿も色っぽかったです(*^^)/
インタビューの時もおっしゃっていました。「歩き方や表情、言葉遣いも常に見られているという意識を持って気を付けている」って。これがそのプロの所作というものなんですね!
歩き方見習わなくちゃ!!
Cafeでの一コマ。
和と洋のコラボレーション♪
とてもたのしかったです!親子というより、姉妹という感じのお二人。
今度は芸妓体験をさせてもらえるかも・・・(*^^*)白塗り&かつらのはんなりゆっぴーちゃっぴーがこのブログに登場するのもアリかな~~と。(*^。^*) わくわく♪
そして、お話し中に見せていただいた写真もご紹介します。
さくらさんが男役、ひかりさんが女役で舞台に立たれたときのお写真です。普段から男踊りが多いとおっしゃていたさくらさん。「男踊りばっかりだから女役したらおかまになっちゃ~う」と・・・
大爆笑の連続でした!!
こちらはひかりさんが芸を披露しているところのお写真\(^o^)/
お客さんに喜んでもらえるように踊りだけでなくいろいろな芸も日々練習されているとか。
お二人のお名刺もいただきました(*^^*)
1月20日(日)には嬉野温泉「大正屋」さんにて初舞会が催され、さくらさん・ひかりさんも出演されるそうです!!
嬉野にお越しの際は芸妓さんの踊りを見て一緒に楽しまれてはいかがですか\(^o^)/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
嬉野温泉芸能組合
☎0954-42-0570
ホームページ: http://kankou.spa-u.net/index.html?id=5
前へ | 次へ |