前へ | 次へ |

2013/02/13
うれしのあったかまつり 3週目
ツイート
2月9日(土) 今日も寒い~(((=_=)))
今回はちゃっぴーと組んで、取材しました!
まずはこちら!山下呉服店で行われている『パッチワーク展』!!
山下呉服店はこちら。
店舗前に看板があるので、商店街本通りを歩いているとすぐ分かります。
店舗入り口には、大きなパッチワーク作品が!
それでは、おじゃましてみましょう!
店内には、ところ狭しと数々の作品が∑ヾ( ̄0 ̄; )ノ
↑テーマは『花』。同じデザインだから習作でしょうか。
↓こちらと店舗入り口の大作は先生の作品。
ヤフオクドームでのイベントで受賞した作品も展示中。
一針一針、時間も気持ちも差し込まれます。
実はこちら、こんなお菓子も販売中!
特に『和ちょこ』はバレンタインデーに向けて絶賛販売中!
写真で見るだけでもおいしそう(゚¬゚)ジュルリ
開催期間中9:30~20:30(土曜のみもう少し遅くまで営業)で見学可能です!
次にお伺いしたのは『嬉野ゆったり絵てがみ展』山下呉服店道挟んで向かいの空き店舗で実施されています。
時間は期間中毎日10:00~21:30で、このように展示中。
中ではお手製の『さげもん』もぶら下がっています。
ってこれ、納豆のフタやんwww
ナイスアイデア(*^_^*) byちゃっぴー
せっかくなので、二人してチャレンジさせて頂きました!
(体験時間は本来19:00~21:00。時間外なのに快諾頂き、ありがとうございますm(_ _)m)
ちゃっぴーもしゅっきーも、絵手紙は初体験です。
モチーフはリンゴでレッツトライ!!
うわぁ楽しみ~(*^。^*)
下書きなしでいきなり実線、いきなり色塗り(^o^;)
はみ出すくらいに大きく描かないといかんそうです。
色塗りも塗りつぶさないで、余白を生かして。
先生、筆の持ち方が難しいです(>_<)
最後に、言葉をしたためます。
できました!左:ちゃっぴー 右:しゅっきー
文字は思ったことを自由に書いていいそうです♪
しゅっきーは「今日も 寒いねぇ」 うん。確かに寒かったです!なので自然と2人とも「寒」がテーマになっていましたね^^;
私、ちゃっぴーは「寒~い ときには ホッペも りんご」と書きました(*^^)(笑)
所要時間は30分くらいでしょうか。
あったかまつりの記念に郵送してみるのもおもしろいかも♪
続けてお伺いしたのは『和紙と和布の展示展』。
和紙で作られたランプシェードや、和布の小物などが展示されています。
これは八女の色付き和紙で制作。
こちらの和布作品の作者 岩尾さん、実はちゃっぴーのご近所さんである事が判明Σ(゚ロ゚;)
前の井手酒造の取材の際にも思ったけど、嬉野のご近所付き合いって侮れん...。
和紙のランプは嬉野在住の石永敏彦さんの作品。
鍋野和紙やネット通販で購入された和紙で作成。
特に真ん中はしゅっきーお気に入り♪ デモ カエナイノネ~(T-T)
石永さんの作品は、佐賀城下ひな祭りでも展示されるとのこと。
暗くなるとこれがまたキレイなんですよぉ(〃ノωノ)
暗くなってから再度訪問しました・・・(・▽・)♪
暗闇で見ると一層きれいです!!
和紙のランプを作っておられる石永さん、和布で小物などを作っておられる岩尾さんは嬉野市塩田町の重要伝統的建造物群に指定されている塩田津内の「塩田津ミュージアム」でも展示・販売のほかいろいろなイベントをされているそうです\(^o^)/
◆塩田津ミュージアムについてはこちらをご参考に→塩田津ミュージアム ブログ
嬉野中学校・吉田中学校の生徒さんによる作品展も
手作り灯籠が展示されていました(*^^*)♪
さてさて、そろそろ行かないと間に合わなくなるってことで、交流センターで行われている『あったかCafe』(期間中土曜のみ13:00~17:00)でお茶します。
交流センターはここ。
この日はお茶農家さんの若手2名が接客。スピーカー放送か、宣伝カーが走ったのか、カフェは盛況。イケメンてんてこ舞い。
そんな中、ちゃっぴーは紅茶と洋菓子のセット、しゅっきーは深蒸し茶と和菓子のセットを注文。
深蒸し茶はウーロン茶にも似た緑茶よりも濃い味わい。
セットの和菓子は紫芋あん・優しい甘さのおはぎ。
一緒に付いてきた漬け物メチャ(゚д゚)ウマー!
あれ?お茶の種類増えてる?
しゅっきーの頂いた『深蒸し茶』は、メニュー伺いの際にオーダーできると思います(^_^;;
ばたばた中なところ、お茶をいれているところをちょいと撮影。
お茶は最後の一滴がうまい!!とのこと。ぎゅっと降り、出し切るためにシャッタースピードがついていけませんΣ(゚Д゚ υ) アリャ
お茶と紅茶の生産者の方が淹れてくれます。愛情込めて作られたお茶を頂けるのはありがたいですね(*^^*)300円でおいしいお茶と嬉野スイーツが味わえるのはココだけではないでしょうか・・・♪
頑張るイケメンズ( *´艸`)´艸`)
そんな彼らも見られるかも!!? うれしのあったかまつりは2月17日(日)までですよ~。
さて、夜の部は準備できたかな?ちゃっぴーへパスしま~す!!
前へ | 次へ |