前へ | 次へ |

2020/02/13
2/14リノベーションまちづくり
トーク&交流会
ツイート
嬉野交流センターで
トークイベントのお知らせです!
リノベーションまちづくりトーク
ボクらの「失敗と成功」
日程:2020年2月14日(金)
時間:19時~
講師
早田 文昭さん
▶まちなかの活性化のために
NPOまで作ってしまった文具店の店長
早田さんは伊万里市にある
早田株式会社 代表取締役社長。
伊万里のまちなか活性化を目指す
NPO法人を立ち上げ、
リノベーションによるちづくり事業や
コミュニティ施設「伊萬里まちなか一番館」の
管理運営などを行われています。
伊萬里まちなか一番館HP
特定非営利活動法人まちづくり伊萬里について
(伊万里市HP)
**********************
スケジュール
▶19時~20時
早田 文昭さんトーク
▶20時~20時30分
早田さん
木原 靖弘さん(嬉野温泉商店街協同組合 理事長)
クロストーク
▶20時30分~22時
持ち寄りアフターパーティー
会場:嬉野交流センター
※参加費について
トーク参加は無料ですが
アフターパーティーに
持ち寄り品がご用意できない方は
1,000円お支払いください。
主催:嬉野温泉商店街協同組合
**********************
NPO法人まちづくり伊萬里の
リノベーションで特徴的なのは
まちなかを活性化したい想いのある仲間たちと
一心同体になってまちづくりを進めているところ。
「2番館」「3番館」・・・・と
リノベーションされた店舗は
「番館家族」というネーミングが
つけられています。
こちらのページに詳しく説明されています(*'ω'*)
もしかしたら訪れたことがある店舗も
あるかもしれませんね!
それぞれ「○番館」と記された
プレートも贈呈されているんです。
4年間で空き店舗の新規開店を
15店舗達成されています。
当日はスライドなどを使って
15店舗の一覧や活動の経緯を説明、
その中であった失敗や成功の話を
していただく予定です。
早田さんのまちづくりにかける思いを
ユーモアたっぷりにお話くださいます!
**********************
伊万里は県内でもいち早く
リノベーションスクールを開催しています。
今回のトークイベントの主催のひとりである
鈴木さんもその会に参加をしていて
「まず夢を語る時間が必要」と感じられたそうです。
そこで、イベントの中で
木原理事長とのクロストークが計画されています。
嬉野温泉商店街にある
嬉野交流センターも2016年1月に
リノベーションでリニューアルオープンしています。
↑工事前の何もない状態
イートインスペースに貼られた窯道具「ハマ」は
地元の方だけでなく、訪れた観光客など
さまざまな人の手で作業されたもの。
↑2016年1月撮影
2016年1月16日にはリニューアルオープニングイベントが行われ、
早田さんもこの日、参加されていたとのこと!
近くの町の動きとして注目されていたようです。
**********************
主催者である嬉野温泉商店街協同組合
木原理事長は
「興味感心がある人との出会いは
何かが始まるきっかけ。
集まる人たちの楽しい、やりたい意欲が
どんどん増える町であってほしい。
価値観を共有できることで
人を惹きつけるまちの雰囲気ができるのではないか。
30代、40代の方に早田さんと出会ってほしい。」
とお話されていました。
木原理事長も伊万里の動きに注目していて
いつか早田さんの話を詳しく聞きたいと熱望されていたとか。
**********************
リノベーションってなに?
まちづくりってなに?
よく聞くフレーズだけどいまいち分からないし、
いろいろ疑問に思うこともあるかもしれません。
まずはひとつの取り組みを聞いて
自分なりに理解することからスタートしてみては(*^_^*)!
【問合せ】
嬉野交流センター
嬉野市嬉野町大字下宿乙908
TEL 0954-43-1860
Facebookページ
駐車場について
交流センター近くにタイムズシーボルトの湯(有料)と
歩いて10分ほどの場所に嬉野市中央体育館(有料)があります。
前へ | 次へ |