前へ | 次へ |

2022/02/27
嬉野の魅力が \ ギュッ /
3/12はみゆきドームへ!
ツイート
「嬉野には、たくさんいいところがあり、それを子どもたちに伝えたい」
子どもが故郷に誇りを持てるような地域社会になる仕組みを創ることができれば、という思いから企画されたイベントが3月12日みゆきドームで開催されます(^o^)
商店街や農家・旅館・吉田焼など嬉野のいいところが"ギュッと"集まります!
うれしの温泉"いいところ"ギュッとフェス
日程:2022年3月12日(土)
時間:10時~16時
会場:みゆきドーム(みゆき公園内)
嬉野市嬉野町大字下宿甲2834番地
入場料:500円(高校生以下無料)
※入場料は、協力金として今後のイベント運営に使用いたします。
※ご入場の際には、代表者のお名前、ご連絡先を記入していただきます。予めご了承ください。
★SNS★
Facebookページ
Instagram
【主催】嬉野商店街ワクワク委員会
お問い合わせ/嬉野商店街ワクワク委員会 ureshinowakuwaku@gmail.com
この事業は、佐賀県の「さが未来アシスト事業費補助金事業」を活用しています。
※感染症対策にご協力をお願いいたします
・熱のある方や体調の優れない方のご来場はお控えください。
・会場内に人が密集する場合は、入場制限を行う場合がございます。
・新型コロナウイルス感染状況次第で、イベントの内容が変更または中止になる場合があります。
この企画は嬉野温泉商店街の「Select Fashion Asahiya」赤澤 侑子さんの手描きの企画書から始まりました。
▲過去イベントで撮影・赤澤 侑子さん
赤澤さんは2人の女の子のママ。
これまでうれしの温泉ichiやミニマルシェなど温泉公園や足湯広場などで、さまざまなイベントを開催しています。
※赤澤さんの詳しい紹介はまた後日掲載いたします(*^-^*)
どの企画も「手作り」と「子どもたちに楽しんでほしい」という思いを大切にしていて、赤澤さんの子どもたちもイベントのお手伝いをしています。

▲過去イベントで撮影・赤澤 侑子さん
「子どもたちにこの町を好きになってほしい。大人になって外に出ても、また嬉野に戻りたいと思ってほしいですね。」
゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚
そんな赤澤さんの想いがつまったイベントの目玉企画!
嬉野市内の自営業の子どもが店長になってお店づくりをし、実際に店頭に立って商品を売る「こどもの国マルシェ」。
●こどもの国MARCHE
▲ASAHIYA(あさひや)
〈お茶っティー、ざっか、キッズ服〉
親子で一緒に考えた「お茶っティー」は
じわじわと嬉野で人気キャラクターに(^^)
親子3世代でお買い物できるとあり、
子育て世代のママたちにも人気のお店です。
▲池田農園
〈おちゃ、のみもの〉
池田農園のお茶で作るシロップを使って、
ほうじ茶ラテ、かまいり茶ラテを販売。
知り合いのカフェに作り方を教わりに
いったそうです!
▲omoiya
〈みそ、ピクルス、おこめ〉
子どもたちの父親が経営する
「デイサービス宅老所 芽吹き」の
おばあちゃんたちが作った手作りみそや、
「生涯現役の家ねっこ」のピクルス、
嬉野町春日地区で育ったお米を販売。
「omoiya」という店名は母親が運営する
オンラインショップの名前です。
「たくさんのひとのおもい」が込められた商品を
子どもたちが心を込めて届けます。
▲かや農園
〈きせつのやさい〉
カラフルでおいしい西洋野菜を作る「かや農園」。
お店用にロゴが入ったTシャツや
エプロンを揃え、家では「いらっしゃいませー」と
声を出す練習をしているそうです。
▲和多屋別荘
〈ねりきり〉
和多屋別荘で取り扱いされている練り切り。
一つ一つ職人が丁寧に作る
見た目も美しい和菓子です。
「目でその形を楽しみ、その後にゆっくりと味わう」
2回楽しめるそうです!
・うれしあん 〈たっちゃんおすすめスイーツ〉
・たくちゃんネギ 〈ねぎ、やさい〉
・西時計屋 〈こどものとけい、ざっか〉
・旅館大村屋 〈大村屋 牛乳プリン〉
お店の看板も子どもたちの手作り!
感染症拡大の影響で集まって作業があまりできませんでしたが、それぞれ自宅で準備が進んでいるようです♪
゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚
体験イベントもあります!
●子どもワークショップ
〈湯けむりおばけを作ろう!〉
講 師:こどもアートクラブみかんせい
参加費:500円
うれしのにいる「湯けむりおばけ」を、わたがしと工作で作ってみよう!
〈マイランタンをつくろう!〉
講 師:山口智恵子
参加費:2000円
定 員:11時~/13時~ 各先着10名ずつ
ギュッフェスのシンボルでもあるランタンに色を塗ってみよう!
今年のあったかまつりでも展示されていたこちらのランタン。
大人たちが骨組みを作って紙を貼り、子どもたちが色塗りをしました!
色塗りは子どもでもできますよ♪
〈ハマの絵付けとロクロ体験〉
講 師:宮崎泰裕
参加費:300円
窯道具のハマに絵付けをしたり、ロクロを体験してみよう!
゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚
その他にも!
●おとなマルシェ
▲相川製茶舗 〈緑茶、紅茶、フレーバーティー〉
▲atelier mitsuki 〈木の器、アクセサリー〉
▲居食屋タム 〈とり唐、焼きそば〉
▲嬉野ディスクジョッキー実業団 〈古レコード、雑貨など〉
▲OPEN-END 〈コーヒー、お菓子〉
▲からつ七つの島活性化協議会 〈サザエのつぼ焼、イカ焼など〉
▲グリーンレタープロジェクト 〈嬉野茶〉
▲ぐるぐるスパイス 〈博多めんたいビリヤニ〉
▲こめこっこ 〈玄米おむすび、スープ〉
▲旬菜処 縁 〈厚焼きたまごサンド、フルーツサンド〉
▲sourire 〈ハンドメイドアクセサリー、ディスプレボード〉
▲CHANOKO 〈くじら焼〉
▲野の風 〈雑穀おにぎりワークショップ、雑穀米〉
▲バルーンアーティスト さおりん 〈バルーンアート〉
▲福岡めんたいこ地位向上協会 〈おもしろめんべい〉
▲ふたつ星(スタイ、マスク、ハンカチ、バッグなど布小物)
▲山口製茶園 〈嬉野茶、ベーグル〉
・アロマテラピー香のん 〈アロマスプレー〉
・SPICE HOTARU 〈スパイスカリー〉
・Smile kitchen 〈パン〉
・224porcelain 〈焼き物〉
・フクダ製茶園 〈嬉野茶〉
・山と帽子 〈子どものおもちゃ、ミニ楽器、画材、絵本グッズ〉
・よなよなあん工房 〈自家製あんこのぜんざい〉
・縁日ブース
゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚
ステージイベントも豪華です~♪
●ステージイベント
11時~ MOVER and SHAKER 〈ダンス〉
12時~ Emi Aloha Hula Studio 〈ダンス〉
13時~ 嬉野小学校金管バンド部 〈演奏〉
14時~ 嬉野チャチャチャ 〈総踊り〉
フィナーレ もちまき
●スペシャルライブ
15時~
曽我部恵一(サニーデイ・サービス)
子どもも大人も一緒に楽しめて、嬉野のみんながつながるイベント♪
どんな人やお店と出会えるかこれからワクワクですね( *´艸`)
※出店者・出演者の画像は届きしだい追加掲載いたします。
゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚
うれしの温泉"いいところ"ギュッとフェス
日程:2022年3月12日(土)
時間:10時~16時
会場:みゆきドーム(みゆき公園内)
嬉野市嬉野町大字下宿甲2834番地
入場料:500円(高校生以下無料)
※入場料は、協力金として今後のイベント運営に使用いたします。
※ご入場の際には、代表者のお名前、ご連絡先を記入していただきます。予めご了承ください。
★SNS★
Facebookページ
Instagram
【主催】嬉野商店街ワクワク委員会
お問い合わせ/嬉野商店街ワクワク委員会 ureshinowakuwaku@gmail.com
この事業は、佐賀県の「さが未来アシスト事業費補助金事業」を活用しています。
※感染症対策にご協力をお願いいたします
・熱のある方や体調の優れない方のご来場はお控えください。
・会場内に人が密集する場合は、入場制限を行う場合がございます。
・新型コロナウイルス感染状況次第で、イベントの内容が変更または中止になる場合があります。
前へ | 次へ |