前へ | 次へ |

2022/05/21
心地よいものづくり展
~木の器とテーブルファブリック~
ツイート
塩田町の志田の蔵で企画展「心地よいものづくり展~木の器とテーブルファブリック~」が開催中(*´▽`*)
今回の企画展は「atelier mitsuki(アトリエ ミツキ)」と「百道発信(ももちはっしん)」の展示販売会です♪
『心地よいものと心地よい時間を』をテーマに、心地よさを大事にする両者の出会いをお楽しみください(^^)/

期間:2022年5月15日(土) ~ 6月5日(日)
時間:9時~18時
会場:やきもの・和雑貨「志田の蔵」2階
住所:嬉野市塩田町大字久間3242-3
TEL:0954-66-2202
※期間中無休
※駐車場あり
※2階は階段下でスリッパに履き替えてからお上がりください
<お店からのお願い>
●ご来店の際は、「検温」「手指の消毒」「マスクの着用」をお願いいたします。
●店内ではソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。
●発熱等、体調の優れない方は、入店をご遠慮ください。
●新型コロナウイルスの影響によっては、急遽中止になる場合がございます。
●混雑時には感染防止の観点から、入場制限をさせていただく場合がございます。
「atelier mitsuki」
嬉野町の宮原木工の敷地内にあります。
木に携わって50年以上の宮原木工の職人・宮原 静男さんが作る木の器を中心とした木工作品を取り扱いされています。
▼HP

愛をこめて作り出す木工作品は、洗練されたデザインだけでなく、機能性と使いやすさにもこだわって作られています。
会場には、お盆やお皿、コップ、スプーン、フォーク、豆皿、スマホスタンドなどがありました。


軽くて、手になじみます(^o^)

縁起がいいとされる五角形の箸。
お祝いや記念品としても人気だそうです。
また、写真やカードスタンドにもなる「ヒノキブロック」は「ヒノキ」の特性を生かしお部屋の湿気取り、防虫、消臭効果もあります(*^-^*)

木の温かみを生かした作品たちにぜひ触れてみてください。
*********
「百道発信」
福岡・百道のブランド。
「良質な商品を通じて多くの人々の繋がりになるように」という思いが込められています。
布という素材を通じ、made in 福岡にこだわり、日常のなにげない時間を心地よく過ごすための提案をされています。
▼HP
会場には天然素材や藍染めなどを中心とした染めなど、素材にこだわったテーブルファブリック(ランチョンマット、コースター、テーブルセンター、ティーマット等)に、エプロン、洋服等が並びます。

「百道発信」の商品は良質な布を選び、丁寧な職人の手仕事で仕上げられておりデパート等で取り扱われています。
素敵な色、素敵な配色の作品たち。


テーブルファブリックは階段をのぼって左に、エプロンや洋服は階段をのぼって右奥に展示されています。
ブランド名は「百道発信」「菜」「Raku」です(≧▽≦)
*********
また、1階には陶器が販売されています(*^^*)
*********
志田陶磁器株式会社
やきもの・和雑貨 志田の蔵
前へ | 次へ |