前へ | 次へ |

2022/05/30
みゆきドームが 「朝日 I&Rドーム」
にリニューアルオープン♪
ツイート
嬉野総合運動公園全天候型多目的広場(旧称「みゆきドーム」)が愛称「朝日 I&R ドーム」 (読み「アサヒ アイアンドアール ドーム」)としてリニューアルオープンしました!
施設は人工芝になっています♪
全天候型屋内多目的広場
「朝日I&Rドーム」(旧称みゆきドーム)
全天候型屋内多目的広場「朝日I&Rドーム」は、縦50m×横50mの全面人工芝であり、スポーツの他に運動会、市民のレクレーション等の利用を目的としています。
外観は屋根の構造上、やわらかい曲線を模したアーチ型の形状とし、外壁は防球、防鳥ネット張りとし、開放感ある建物と周辺環境との調和を図り、各種スポーツ・イベントでの利用が可能です。
▼嬉野市HP「嬉野総合運動公園(みゆき公園)」
***********
嬉野市は、市民サービス向上のため施設命名権を付与する「ネーミングライツ事業」に取り組んでいます。
昨年 11 月に朝日 I&R ホールディングス株式会社とネーミングライツ付与契約締結式が執り行われました。
期間は、2022(令和4)年4月1日~2032(令和14)年3月31日の10年間です。
▼締結式の様子はこちら
利用予約は嬉野市体育協会にお問い合わせください。
***********
2022年5月5日
オープンを記念し、式典とイベントが開催されました(*^-^*)
早瀬 宏範 嬉野市副市長
「市民のみなさまが健康にスポーツに勤しむように『みゆきドーム(旧称)』が建設されました。また嬉野が掲げている『女性が輝けるまちづくり』をこの施設を使用してひとつの役にたたないかと提案をしたところ、朝日I&R様に共感をいただきご支援をいただきました。そして、素晴らしい人工芝を朝日I&R様に提供をいただきました。
このドームでは嬉野のこども達、少年サッカーの練習場やグランドゴルフ大会の会場や保育園の運動会の会場として利用されてきました。今後は、人工芝を設置したことにより、より一層利用される方が安全に使えると思います。
このドームが嬉野スポーツの情報発信の基地、また女性が輝けるまちづくりの発信の拠点となることを願っています。」
野畑 龍彦 代表取締役会長
「嬉野市が目指されている『女性が輝けるまちづくり』に弊社としても協力をしたいと思い、今回人工芝の提供をさせていただく形になりました。
今後ドームを利用して、女性プロ野球など含めて利用していただきたいと思っています。また地域のみなさまが安心して、スポーツに取り組んでいただければと思っています。」
関係者によるテープカット
(テープカット左から)
・元Jリーガー 兵藤 慎剛 氏
・一般社団法人嬉野市体育協会 深村 勉 会長
・嬉野市議会 辻 浩一 議長
・早瀬 宏範 嬉野市副市長
・朝日I&Rホールディングス株式会社 野畑 龍彦 代表取締役会長
・安田式体育遊び研究所 居関 達彦 所長
・元Jリーガー 赤星 拓 氏
公益財団法人外あそび体育遊具協会から
遊具の寄贈

***********
式典後のイベントにはメインゲストとして居関 達彦 氏(安田式体育遊び研究所 所長)、特別ゲストとして元Jリーガーの赤星拓氏、兵藤慎剛氏を迎え、子ども向けにサッカーボール遊びも交えながら安田式体育遊びを楽しみました。


(写真中央)
安田式体育遊び研究所
居関 達彦 所長
(写真左から)
赤星 拓 氏、兵藤 慎剛 氏
第一部 保育園/幼稚園児親子対象
「10種の親子遊びで、運動能力を高めよう」
第二部 小学1年生~6年生対象
「20種のリレー&サッカー遊びで巧みな動きを身につけよう」
●安田式体育遊びとは
安田式体育遊びは、体力や技能を向上させるために訓練的に行うものとは異なり、日常の遊びの中でお友達と一緒に楽しみながら、全身を巧みに操れるようになるための運動です。
その結果、高い共感性、社会性に加え子供の安全能力(自分の身を自分で守るためのとっさの判断や身のこなし)の向上も実現するものです。
日常的に子ども達と楽しく熱中し活動する中で、安全能力の向上と技能の向上をも効果的に促せる体育遊び教育プログラムです。
なでしこジャパンの選手が幼少の頃に安田式体育遊びに親しんでいたことから、サッカー指導者の間で注目を浴びています。
***********
当日の様子はFacebookページのアルバムにまとめています♪
前へ | 次へ |