前へ | 次へ |
2022/12/30
\華やかな雛人形がずらり!/
佐賀伝統のお雛様【みやびの雛展】
ツイート
20年以上続く、志田陶磁器株式会社の人気企画!
「みやびの雛展」が開催されます(^^♪
この企画展には県内外から多くの方が訪れ、毎年来場するファンも。
展示即売会なので、気に入ったものは購入することができます。
(中には売約済みのものも展示されています)
歴史ある建造物の一室に並ぶ、美しい雛に癒されますよ~(∩´∀`)∩
佐賀伝統のお雛様
みやびの雛展
期間:2023年1月3日(火)~3月31日(金)
時間:9時~18時 (期間中無休)
会場:志田陶磁器株式会社内 / やきもの・和雑貨「志田の蔵」
嬉野市塩田町大字久間乙3242-3
※駐車場あり
※志田陶磁器株式会社内と、志田の蔵2階はスリッパに履き替えてからお上がりください
●お問い合わせ●
志田陶磁器株式会社
TEL 0954-66-2202
▼Facebook
やきもの・和雑貨「志田の蔵」で検索
▼Instagram
▲過去撮影:志田陶磁器株式会社での展示の様子
今回も特別企画として「手織佐賀錦みやぞえ特別展」も同時開催。
佐賀市在住の手織佐賀錦作家・伴 和子さんの作品が展示されます。
今回は前回を上回る数の佐賀錦を展示予定だそうです!
▲過去撮影 佐賀錦
佐賀ならではの美しい伝統工芸「佐賀錦」。
その文化を広く多くの方に知ってほしいという思いからの企画です(^O^)
▲過去撮影 佐賀錦
そのほか、例年人気が高い「鍋島小紋」を纏ったお雛様(福岡伊佐美さん/作)や伊万里・有田焼などの佐賀ならではのお雛様、そして古縮緬の木目込み雛、古布創作雛、ガラス雛、京都の吊るし飾りなど約300種類の作品が並びます。
鍋島小紋とは・・・
▲過去撮影 鍋島小紋
江戸時代の鍋島藩の藩主や藩士が着ていた公服に用いられていた模様のことです。
ごまの鞘の横断面を図柄化しています。
明治以降途絶えていたものを福岡さんが復刻されました。
▲過去撮影 鍋島小紋
写真ではわかりづらいですが、
細かい柄があしらわれています。
雛人形は間近でご覧になれます。
繊細で美しい技術も合わせてお楽しみください♪
同時に、端午の節句飾りの「兜」や「鯉のぼり」等の作品も展示販売されますよ(∩´∀`)∩
なお、年末年始は2022年12月30日~2023年1月2日までお休みです。
3日は初売りだそうです(^O^)/
▲志田陶磁器株式会社
▲志田の蔵
駐車場は志田の蔵のとなりにあります。
・‥...━...‥・‥...━...‥・‥...━...‥・‥...━...‥
志田陶磁器株式会社
やきもの・和雑貨 志田の蔵
住所:嬉野市塩田町大字久間乙3242-3
TEL:0954-66-2202
営業時間:9時~18時
駐車場:あり
年末年始:2022年12月30日~2023年1月2日は休み。
Instagram https://www.instagram.com/shidanokura/
▼志田陶磁器株式会社の歴史について紹介しています♪
前へ | 次へ |