前へ | 次へ |

2012/06/23
嬉野さるき 2の2「食い道楽」
ツイート
今回は6月5日にさるき回った件を、記憶を掘り起こしつつお届けします。
しかも長いwので、3つに分けてupですよヾ( ・∀・)ノ
時系列的には
和楽園「蔦」の間でバリアフリーの客室取材
↓ ↓ ↓
萬象閣 敷島で貸切露天風呂から四番湯「かまくら風呂と寝風呂」取材
↓ ↓ ↓
イマココ
楽しい温泉取材の後は、ここ萬象閣 敷島さんで『敷島プリン』を
頂きましたヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ ※ワーイヽ(・∀・)ノ
一番下にはカラメルソースではなく黒蜜との事。珍し~
中はカスタードプリン、上に抹茶ソース。
ほぅ、3層っていうのも私は初めて。
さぁ、実食!
まずは上から行くよ。 ※イザ゙! 参ル ! (`・ω・´)p←スプーン

ほろっと抹茶とプリンの素朴な味わい。あぁ、お母さんの味に納得(゚∀゚)
続いて下まですくうよ! ※ 覚悟ォォォオオオオ!! (゚Д゚)p←スプーン
...味変わった∑(゜∀゜) ※グォッ p⌒( ゚Д゚( ⊂(´∀` つ⌒エイッ ←プリン様
抹茶と黒蜜が混ざって、まるでカラメルソースみたいですよぉΣ( ゚Д゚)
あぁ、しあわせ~゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
※ 美味スギル。・゚・(゚Д゚)・゚・。 オレノ負ケダ
他にもパンナコッタやチーズケーキが頂けるとの事でした。
※スイーツ( ゚Д゚)パラダイス
ごちそうさまです(^人^)
その後、館内展示の「昭和のニコニコ商店街」を物色。
そこは正に「昭和」。ノスタルジー。 ※タイムスリ━(゚∀゚)━ッップ!
展示中の筆箱や昆虫採集セットに、子供の頃の思い出を突かれまくります。
そんな中、あったのが
『森次晃嗣氏のウルトラセブンのイラストとサイン』
がぁぁ(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
あ、写真取り損ねた(;Д;) ※(´・ω・`) アリャ
リンク:萬象閣 敷島
―閑話休題―
時間は午後2時過ぎ。そろそろお腹が空いたねぇと、
連れてきて貰いました!うなぎ! ※ウ(・ε ・)ナ(・∀・)ギ( ゚皿゚)
はい!うなぎ大好きです!
ここで食べました!『割烹 鰻屋』

-注文時(脚色有)-
しゅ「どれにする?」
ゆ・ちゃ・ゆー「「「鰻丼"上"」」」 ※安定ノ ヽ(゚∀゚)ノ 上!!
しゅ「(え?みんな同じ!? 絵的に面白くないじゃん!!?)...鰻定食"並"を...」
店「かしこまりました~」
談笑する事数分... ※ソレデサー(・∀・)ウンウン
店「お待たせしました~」 ※オッ(゚∀゚)マッテマシタ
ゆっぴー「美味しそ~♪」

ちゃっぴー「肝吸い初めて~♪」

ゆーど「うなぎ、久し振りです♪」 (^p^)ジュルリ

しゅっきー「...焼き物?」

全てのフタ、オープン。 ※ドーン m9(・∀・)

「「「「おぉぉ」」」」

蒲焼き、何年振りだろ...。・゚・(ノ∀`)・゚・。
(´~`)モグモグ......
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-...
ヽ(゚∀゚)ノ...ゾォォォォォ!!!!
鰻丼(上)とか肝吸い付きで1,050円だから、かなりお得!
あ~、今年の初物で寿命延ばしちゃったwww ※アト1万年ハイケルネ!!(・∀・)
って、うなぎの旬は晩秋から初冬にかけてらしい...(引用:Wikipedia)
イイモン!冬にまた改めて食べるモン!! ※半年後ヲオ楽シミニ!!(゚∀゚)
リンク:割烹 鰻屋
(ちなみに、しゅっきーの鰻定食"並"は1,680円なり)
今回の食い道楽ネタはここまで。
あ、続けて町並み探索なネタがありますので、併せてどうぞ(^-^)
今回のブログ3部作のリンク
【おまけ1】
いつもしゅっきー・ゆーどがお世話になっている佐賀新聞メディア戦略局に
お土産(賄賂とも云うww)を購入。
『ひき茶ふりあん』なり~。
こちらは末廣屋菓子舗製で、2007年の青春佐賀総体の際にご来訪された
皇太子殿下に献上された逸品との事。
...って、自分食べ損ねた(>_<)
なので食べた方に感想を...( ^-^)ノθ
「クッキーのようですがふんわりとした食感で、でもその食感にありがちな
バター風味が強くなく、抹茶好きには好ましい味わいでした」
との事でした♪ やった、好感触♪
リンク:末廣屋菓子舗
前へ | 次へ |